(社)横浜市幼稚園協会

子育て応援団
絵本の散歩道(絵本紹介のページ)

NO.78『もったいないばあさん』        
              真珠まりこ 作・絵  講談社   

 
 「もったいない」と言う言葉、最近使ったかなと自分に問いかけてみる。

みなさんはどう?

 この絵本は、もったいないばあさんが出てきて子ども達の身近な事に対し「もったいない もったいない」と言いながら、もう少し使える事やもう少し食べられる事など教えていきます。

クラスの子ども達に、この絵本を読み聞かせた後、口々に「もったいない、もったいない」と言いながら園生活を過ごしていた子ども達がいました。嫌いな食べ物を口に入れてみたり、残そうとした物を「もったいない」と言いながら頑張って食べている姿や「もったいない」と言いながら出しっぱなしになっている水道を止めている姿も見受けられました。

また、友達に対し「もったいない」と言っている場面もあり、クラス共通の意識として、この「もったいない」の表現があるようだったので、そんなやりとりを見ている私自身も楽しくなってきました。

もったいない物や事って確かに私たちのまわりにはたくさんあり、知らずしらずほうって過ごしている事をこの絵本は気付かせてくれるように思います。私は、自分の言葉で子ども達に物を大事にしたり大切に使ったり無駄にしない事など伝えていきたいと思っていますが、時にはこうした絵本がきっかけになって伝わっていくのもいいかなと思います。 それに、こんなに楽しくておもしろい絵本を読まないなんて「もったいない!!」                                                                       ぽ 


もったいないばあさん


絵本INDEX


幼稚園Q&A 絵本の散歩道 子育てイベント情報 子育て相談室 子育てリンク


各園の紹介 子育て応援団 幼稚園とは 入園情報 協会の活動 就職情報 協会関係者
ライン