
第40回横浜市幼稚園教育研究大会
第42回神奈川県私立幼稚園教育研究大会横浜地区大会 |
第40回横浜市幼稚園教育研究大会、第42回神奈川県私立幼稚園教育研究大会横浜地区大会が、平成15年1月29日(水)に行われました。午前の部は県民ホールで式典と講演会を行い、午後の部は9つの分科会に分かれ終日にわたり幼児教育の研究発表、話し合いを行いました。
午前中の全体会は、横浜市幼稚園協会に加盟する私立幼稚園の教職員2360名が集まり、横浜市助役をはじめ多数の来賓の方々とともに、大会テーマでもある「心豊かに生きる力を」、幼児期の子どもに育てる幼稚園教育の重要性について心新たに確認し合いました。
引き続き行われた講演会では、『絵本・自然・子ども』のテーマで、絵本作家のいわむらかずお先生から、プロジェクターから鮮明に映し出される絵本の世界とともに、子どもが自然の実体験を持つ大切さについてお話を伺いました。
午後の分科会では、横浜市幼稚園協会の教育研究部が行っている3つの特別研究委員会と、横浜市内で行っている区単位の研究から、神奈川支部、保土ヶ谷支部、金沢支部、青葉支部、栄支部、泉支部、計6支部がそれぞれ研究成果を発表し、各分科会に参加した保育者間で活発な討議を行いました。 |
 |
私は身の回りの自然から、そして多くの生き物から、たくさんのことを教わりながら、絵本を描いてきました。とても大事な読者である子ども達が、実体験からどんどん遠ざかっていくというように世の中が進んでいきます。私はそのことがとても心配になり、心が痛んできます。
これからの子ども達、孫たち、その先の人たちが豊かにこの地球上で生きていけるかということが大変心配です。このことについて本気で取り組まなければなりません。それには、自然での実体験を子どもの時に持っているかどうかということが大切になるのではないかと思います。
|
講演内容より |
|

|