・ |
第1分科会
健康部会
|
『自ら健康で安全な生活をつくり出す力を育てる』
|
・ |
第2分科会
人間関係部会
|
『身近な人と親しみ、人とかかわる力を育てる』
|
・ |
第3分科会
環境部会
|
『身近な環境に好奇心や探究心をもち、五感を通して自らかかわる力を育てる』
|
・ |
第4分科会
言葉部会
|
『経験したり考えたりしたことなどを自分なりの言葉で表現し、伝え合う力を育てる』
|
・ |
第5分科会
表現部会
|
『感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、感性を育てるとともに豊かな情操を養う』
|
・ |
第6分科会
特別支援
教育部会
|
『集団の中で生活をすることを通して、全体的な発達を促すとともに、社会性や豊かな心を育てる』
|
● |
新規採用教員夏季研修会
子ども青少年局 幼児教育課への協力
平成23年8月17日(水)/18日(木)
かながわ労働プラザ/横浜市技能文化会館
第1日目
・シンポジウム 「今 伝えたい私の保育」
・グループディスカッション
第2日目
・選択実技
リズム 「いろいろな音楽あそびで楽しもう」
浜松学院大学短期大学部専任講師 永岡和香子先生
身体表現 「心と体を解放し、楽しく『あそびこころ』をみがこう!」
劇団風の子 国際児童演劇研究所所長 中島 研先生
造 形 「みんなで共感して描く、つくる
〜人とのつながりの中で表現する〜」
ワークショップ講師 村田 修治先生
自 然 「幼児と親しむ身近な自然」
プロ・ナチュラリスト 佐々木 洋先生
|