人形劇を観ました

育友会(PTA)さんの主催で、糸あやつり人形劇団「みのむし」さんの人形劇を、みんなで観ました。

まず最初に登場したのは…

きりんのリンちゃん!!
おやつが大好きで、ちょっとはずかしがりやさん。
「キリンなのに小さいね」なんていわれたら、「オトナになったらこんぐらいになるよ!」…と
首がにゅ~ん!と伸びます!!

そのあとは、「ねずみのチュウ太郎のうなぎ退治 ~今夜はウナ丼~」というおはなしを観ました。

50㎝くらいの小さな人形が、生きてるみたいに動くんです!!

毎日、白ごはんと梅干しのごはんに飽きたチュウ太郎。
うなぎ屋さんを困らせる大ウナギを退治したら、今夜はうな丼だぁ~っと、対決に挑みます。
なんと、大ウナギは親子で…その親ウナギの大きなことといったら!!
画面からびょーーんと、飛びだしてきて!!大迫力!!

みんな、笑ったり、おどろいたり、怖がったり…

大満足の1時間でした!!

育友会さん、楽しい時間をありがとうございました!!

3学期スタート!!

今日から3学期が始まりました。
始業式の後は、おまちかねの戸外遊び。

土曜日だったから、ちょっと人数少なめで、園庭ものんびり遊べます。

年中組さん、なわとび上手になりましたね。

大人気の新遊具は、さすがにぎゅうぎゅうでした(^_^;)
「すべりだいのスピードが速くなって、おもしろい」そうです。

寒さの続く時期ですが、元気なときは外でたくさんあそびましょう!

はじめまして

はじめまして。
1月1日に、登場したのは…

新しく東邦幼稚園にきた遊具です!!

幼稚園、保育所のみんなと遊ぺるのを楽しみにしてるみたい。

保育所のおともだちとは1月5日から、幼稚園のおともだちとは1月7日から遊べます。

みんな、今年も元気に来てね!!

あけまして おめでとう

あけまして おめでとうございます

2012年に、楽しいことが たくさんありますように。

…さて、これはどこの写真でしょう?

こたえは、1月4日に!!

メリー・クリスマス!!

今日は、クリスマスイブ。
サンタクロース、きてくれるといいね。

今年は、地震や台風など、日本に悲しいことやつらいことがあった一年でした。
サンタクロースさん。
どうか、ひとりでも多くの人に笑顔をプレゼントしてください。

来年が、みんなにとって良い年になりますように!
Merry Christmas&Happy new year!

さよなら コンビタワー

12月20日に2学期の終業式を終え、今日22日で冬の自由登園も終わりです。

…実は、今日でみんなとお別れのものがありました。

長い間(20年以上!)、みんなと遊んでくれたコンビタワー。

だいぶ古くなってしまったので、新しい遊具と交代することになりました。

さよなら。今までほんとにありがとう!!

クリスマス同園会

同園会は、東邦幼稚園・とうほう保育所を卒園した子どもたちの同窓会です。

今日は、ちょっと寒かったのですが、80人くらいの小学生が集まってくれました。

今日のゲストは…

謎の黄金仮面!?

いえいえ。
マジック宅配便のおじさんでした。

先生もあざやかなてさばきに、びっくり!!

今日来てくれた、みんなです!

 寒い中、来てくれて、ありがとう!
次は、また5月に会おうね!!

サプライズ・サンタ登場!

クリスマス祝会が終わって数日後の、ある午後。

いつものように、お部屋で遊んでいた年少組と年中組に…

年長組さんが、入ってきました。

…不思議そうな顔の年少・年中さんたち。
すると
「メリー・クリスマス!!」と、年長組さんが素敵なプレゼントを渡してくれました。

折り紙のサンタさんを貼った、クリスマスカードでした(^v^)

「また、あそぼうね~」
と、年長さんたちが帰った後。
「先生見て!カードもらった!」「サンタさん、私の赤」「ぼくのサンタさん、黄色」…
興奮冷めやらぬ様子で、先生や友達とカードを見せ合ったりおしゃべりしたり。
サプライズのプレゼントに、大喜びでした!!

年長サンタさん、ありがとう☆

白熱!羽根つき

カツーン!…カツーン!…

園庭から聞きなれない音が…?
んん?何の音?
外を見ると…

なんと!
年長組と先生たちが、白熱の羽根つき大会をしていました!
(先生たち、かなり本気です;)
羽根つきは、昨日くらいから始まったのですが、どんどん上手になっています!

もう、いくつねると、お正月~♪

お正月には、家族みんなで楽しんでね☆

2011 クリスマス祝会

はじめての、当日upです!

今日、12月13日は子どもたちが楽しみにしていたクリスマス祝会の日です。

第1部はちょっとおごそかな雰囲気です。

全員で賛美歌「もろびとこぞりて」を歌い、先生が新約聖書のイエスさまの生まれた時のお話を朗読します。
そのあとで、理事長先生からクリスマスのお話を聞いて、「地震や津波のために、寒さにふるえる人たちが暖かく過ごせますように」「世界中で飢えに苦しむ子どもたちに、食べるものが与えられますように」…とお祈りをしました。

その次は、年長組・保育所5歳合奏チームによる「クリスマスメドレー」の合奏。
天使みたいなケープが素敵ですね。

そして、年長・保育所5歳の聖劇チームが「イエスの降誕」を音楽劇で演じてくれました。

第2部は、みんなで合奏したり、歌ったり、にぎやかなクリスマス会。

写真は、先生たちによる「サンタクロースってなあに?」の劇の一場面。
劇の中で、「じゃあ、みんなでサンタクロースを待とう!!」と雪(紙吹雪(^_^;))を降らせてまっていると…

なんと!本物のサンタさん登場!!
年少組さんにはパズルを、年中組さんにはカルタを、年長組さんには羽子板とこまを。
そして、園児みんなと先生たちにも(!)ケーキのプレゼントをくれました!!

みんな、目をキラキラさせながら、プレゼントを大切そうに抱えて、お家に帰りました。