年中行事
入園した頃の幼かったみんなの姿を懐かしく思いだしながら、もう卒園かと
早いものだなとしみじみ思いました。
お母さんと離れるのが淋しくて泣いていたのは〇〇ちゃんだったかな。
チャイムがなってもお部屋に入らずに遊んでいたのは〇〇ちゃんだったかなと
昨日のことのように思い出されます。
みんなのたくさんの笑顔に会えて、先生たちも幸せでした。
広野幼稚園のたくさんの思い出を胸にこれからも楽しい人生を
歩んでいってください。
皆様の成長を心よりお祈り申し上げます。
また会う日まで…お元気で。
2012/03/17 3:31 PM |
カテゴリー:年中行事 |
投稿者名:リバウンド
無病息災・良縁祈願を込めて吊るす吊るし飾りに、運転手さんが台を作ってくださりました。
雛人形と一緒に、雛壇の両脇に以前よりもとても美しく飾られています。
雛祭りの雰囲気がより一層感じられますね。

2012/02/20 5:25 PM |
カテゴリー:年中行事 |
投稿者名:カフェモカちゃん
今日は、昨日からの冬らしい寒さで朝起きた時の雪景色には子どもたちも大喜びだったでしょうね。
雪模様の中、宇治文化センター大ホールで行われた音楽発表会では、進級してからの保育の積み重ねを見ていただけたのではないでしょうか。
第1部、年長児全員が“絆”をテーマにしたオープニングで幕開けをすると
第2部は満3歳児の愛らしい演奏で始まりました。可愛いリズム合奏に会場は和やかな雰囲気に包まれました。
続く年少児では、指揮者を見ながら一生懸命歌や合奏を奏でました。
第3部の年中児では、メロディオン奏が加わり全員で同じ楽器を奏するという新しい経験をしました。
第4部の年長児では、心を一つにしてより丁寧に迫力ある演奏で締めくくってくれました。
成長過程が分かる構成に「卒園する頃にはあんな風になれるのかな」「我が子も大きくなったな」といろいろな思いが頭をめぐったのではないでしょうか。
今日はお褒め言葉をたくさんかけてくださいね。
2012/02/18 6:02 PM |
カテゴリー:年中行事 |
投稿者名:Roxy

今日は年少児のぱかぽこ大会でした。
雪が降っていたので、ぱかぽこの前に白玉を雪に見立てて雪合戦!!
体も十分に温まったところでいよいよぱかぽこが始まります。
ぱかぽこでは「1・2,1・2…」とゴールに向かって一直線。
待っている子どもたちも自分のクラスだけでなく、他のクラスのお友だちに「がんばれ!がんばれ!」と声援を送る子どもたちの姿がありました。
次のざる引きでは、ぱかぽこを裏返しそこに白玉を入れて走ります。
白玉を落とさないように走るのはなかなか難しいものです。子どもたちも集中しながら、一生懸命走っていました。
みんなとってもよく頑張りました!
2012/02/08 8:01 PM |
カテゴリー:年中行事 |
投稿者名:なみへいさん
2月3日は節分の日です。保育室で合奏の練習をしていると、子ども達が「鬼や!」と大盛り上がり!
なんと、赤鬼と青鬼が園庭にやってきたのです!
早速、節分用の豆を子ども達に配り、園庭に行きました。
子ども達は「鬼はー外、福はー内!」と豆をまき、鬼退治をしていましたが、そのうちに鬼達と鬼ごっこをしたり、握手をして仲良くなっていました。楽しいひとときとなりました。

2012/02/03 1:00 AM |
カテゴリー:年中行事, 幼稚園の日常 |
投稿者名:ガチャピン
« 古い記事
新しい記事 »