おもちパーティー
待ちに待ったおもちパーティー
朝から
「今日はおもちパーティーの日やな!」
「楽しみやな♪」
なんて会話もたくさん聞けました。
園長先生も、おもちをついてくださりましたね。
つきたてのおもちは美味しかったですね
みんなのおもちはいっぱい伸びたかな?
花餅も作ってみましたよ
2011/12/13 6:08 PM | カテゴリー:年中行事 | 投稿者名:ミュージック
年中行事
待ちに待ったおもちパーティー
朝から
「今日はおもちパーティーの日やな!」
「楽しみやな♪」
なんて会話もたくさん聞けました。
園長先生も、おもちをついてくださりましたね。
つきたてのおもちは美味しかったですね
みんなのおもちはいっぱい伸びたかな?
花餅も作ってみましたよ
2011/12/13 6:08 PM | カテゴリー:年中行事 | 投稿者名:ミュージック
今日の午後から、年中のあるクラスで一足先におもちづくりの体験をしました。
というのは、いつも役員のお母様に熱々つきたてのお餅を丸めてもらい、きな粉をまぶしていただいて
いたのですが・・・・・今年からは年中児が食べるお餅の一部は自分たちで丸めるということになりました。
そこで、登場したのが餅切り機です。つきたてのお餅をこの機械に入れハンドルを回すとお餅が出てきて
食べたい量だけ裁断することができます。簡単な操作です。
お餅が穴からにゅうーと出てくると[出てきた、出てきた」と歓声があがりました。
今日作ったお餅はおもちパーティーまで少々日にちがあるので明日の給食のメニューの中に入れていただきます。
2011/12/08 5:41 PM | カテゴリー:年中行事 | 投稿者名:tomatoさん
サッカー大会二日目、子どもたちの意気込みも昨日よりさらに高まり、朝からビブスを着込んでサッカースタジアムへ行く年長児たち。練習とは違った雰囲気の中、試合の展開も様々で、試合を重ねるたびにプレーが上達していったり前へ前へとボールに向かっていったり、どの子も気持ちが上昇して活動量が増えたのも嬉しかったです。
試合に負けて悔し涙を流す子どももいて、それだけ強い気持ちで挑んでいたんだなぁ、年少児では流せない涙だなぁと、成長した姿に胸を打たれたのでした。
年中組の子どもたちも旗を作って応援に来てくれ、年長児のたくましい後ろ姿にかわいい声援を送ってくれたのでした。
残すところは明日の一試合。さてさて、どのトロフィーがクラスにやってくるのかな?
2011/12/07 5:31 PM | カテゴリー:年中行事 | 投稿者名:Maikka
今日、満3歳児は保育室で11月生まれ3名の誕生会をしました。
お友達に歌のプレゼントや、先生から絵本の読み聞かせのプレゼントをもらい、
「おめでとう」と声を掛けられ、少し恥ずかしがりながらも「ありがとう」と満面の笑みで言っていました。
もう3歳?まだ3歳?・・・(笑)
どっちにも思えますが、3歳になって赤ちゃんから子どもへ成長してきたのかなあと感じています。
2011/11/25 5:06 PM | カテゴリー:年中行事 | 投稿者名:C☆Y
あいにくの雨模様ではありましたが、今年も作品展の開催です!
今年の作品展では、運動会のテーマが「昔話」であったことから、競技にもなった昔話を題材とした作品も登場しました。
年長組の繊細な作品、年中組の迫力ある作品、そして年少組・満三歳児組によるエネルギッシュな作品を楽しんでいただけたことと思います。
また今年は模擬店の数も増え、早くから並ぶ親子の姿が見受けられました。
お足もとの悪い中たくさんのご来園、ありがとうございました。
2011/11/20 4:00 PM | カテゴリー:年中行事 | 投稿者名:くまのこジャッキー