まあるいいのち
今日は年中児のバームクーヘン作りでした。
“バームクーヘン作りをするよ”と伝えた日から早くやりたいねと心待ちにしていた子どもたち。
月曜日、火曜日とお天気が不安定で今日も少し心配していましたが、子どもたちの熱い想いが届き、とっても気持ちの良い晴天となりました。
10時になるとさっそくバームクーヘン作り開始!!
今日はインフルエンザなどの感染予防対策として全員マスクを着用して行いました。
前日に運転士さんが切りに行って下さった竹に、生地を巻きつけ焼いていきます。
その生地が垂れ落ちないようにクルクル回しながら焼いていきます。
焼けてくると「あ!いい匂いしてきた!美味しそう~」と子どもたち。
しかし出来あがるのはまだまだ・・・・・・
生地を重ねては焼き、重ねては焼き、、この作業を何度も繰り返します。
すると生地はだんだん竹の倍ほどの太さに!!!
近くの年少組の子どもたちもふんふんなんだかいい匂い♪と窓から顔を覗かせていました。
こんがりきつね色になったところでバームクーヘンの完成です!
完成したバームクーヘンは子どもたちの顔よりも大きく、竹から抜いた瞬間「キャーー」と歓声が上がっていました。
出来あがったバームクーヘンの断面をを見せながら、
「先生に見せてもらった木の年輪みたいだね。年輪の円の数は1年に一つずつ増えて行くんだよ。みんなのバームクーヘンは何歳かなぁ」
と話しますと、子どもたちは
「まるで“まあるいいのち”やな」
と今、きく組ばら組が音楽発表会に向けて取り組んでいる歌のタイトルに例えたのでした。
思わず「うまい!!」と口から飛び出た私でした(笑)
そして熱々のうちに早速担任の先生に切り分けてもらい、美味しくいただきました。
今日の様子を幼稚園のホームページ、フォトシネマ欄にも掲載しますのでどうぞお楽しみに♪
2015/02/04 5:00 PM | カテゴリー:幼稚園からのご連絡 | 投稿者名:ドキンちゃん