7月2011

年長児水泳登園

今日は年長児の水泳登園日

台風の影響か曇りがちの天候でしたが10時ごろからぐんぐんと蒸し暑くなってきました。

まずは、サッカースタジアムで”だるまさんがころんだ”やシャワーに追いかけられて鬼ごっこを

したり、たっぷりと汗をかき準備体操もばっちり。いざ、プールへ。

顔をつけてのワニ歩きやピートバンを持って泳いだり,すべり台からのダイビングに水しぶきをあ

げて水泳遊びをおもいっきり楽しみました。

人工芝では今日一日あぶらぜみの鳴き声が響き渡り、子どもたちの歓声がたえませんでした。

生の音楽を聴く会

今日は自由登園の中、たくさんの子ども達が来てくれました。

講堂では器楽部のお母さん達による

“生の音楽を聴く会”がありました。

ウルトラマンも来てくれてみんな大喜び!

総立ちで手拍子と大盛り上がりでした。

初めて見るフルートやトランペットもあり子ども達も

嬉しそうでした。

ドキンちゃん

掃除していただきました!

この3連休は、どのように過ごされたでしょうか?

幼稚園がお休みの間に、業者の方が、クーラーの中のコンプレッサーを掃除してくださいました。

クーラーの効きが以前にも増して、良くなると聞いています。

節電にもつながり、今までよりも快適に過ごしていただけるでしょう。

研修会報告? 京都観光旅行?

 15日の宵山、16日の巡行をテレビで見た後、

絵本の研修会に参加しました。

 その前に祇園祭の神幸祭の雰囲気を少しでも味わおうと早めに家を出て、

祇園の石段下で市バスを降り、物凄い人ごみのなか、八坂神社の石段を登り、

円山公園を通ろうとしました。すると、6時30分から稚児を乗せて四条の御旅所に戻る

馬を横目に見ながら、先を急ぎ、知恩院・青連院・平安神宮の大鳥居などを通り抜けました。

 とても暑い日だったはずですが、木蔭や建物の陰になる西側の歩道を歩いたせいか、

また、台風の前触れの風のせいか、涼風を全身に受け、心身をリフレッシュしました。

 都メッセに着いたのはジャスト5時30分。肝心の研修会の収穫は、絵本の新刊書の紹介に止まったため、

心に残ったのは、青・黄色・赤の丸だけで展開する一冊の絵本だけでした。この絵本の題名はこれからネットで調べます。

節電策について(1)

 講堂の東側の壁面に現在の電気の使用量(タイムラグなし)を

表示する小さな機器が設置してあります。

平成20年度の卒園児にご寄贈いただいたものです。

これに付随して、音量を増幅する拡声器も付けましたので、

園側が指定した使用量(66キロ)をオーバーしそうになると、

非常音が鳴る仕組みになっています。

 付けた当時は、少し先行し過ぎているかなと思っていました。

たとえ、自主的であっても、電気使用量を各自15パーセントカットの

要望が関電から出る時代が来るとはまったく予想もしていませんでした。