8月2011
4,5日に福島県郡山市で開催された第47回全国高校将棋選手権大会で、2002年に広野を卒園された、北村桂香さんが女子個人戦で見事に優勝!!京都府代表の優勝は13年ぶりとのこと。本当におめでとうございます!
桂香さんは 幼稚園の頃から将棋を続けられているんです。きっと、楽しいことばかりではなかったでしょうね。
まさに『継続は力なり』ですね
卒園生の活躍を聞き、とても嬉しく思いました。
スパークリング
2011/08/06 3:53 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:スパークリング
年中組の保育中、1人の男の子が
「先生、神経衰弱しよう」
と誘いかけてきました。
床にトランプを広げていき、さあゲームの始まりです。
昨年、私が担任をしていた時は数が苦手で、数字カードやトランプに
苦戦していたのですが、今日は6と9など似たような形をした数字にも
惑わされず的確に取っていました。
年中組に進級して4カ月、成長を感じ、思わず胸が温かくなりました。
2011/08/05 6:25 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:hironos
今日、ある卒園児から「〇〇先生いますか?」と電話がありました。
懐かしい名前だなあと思い、電話口に出ると・・・
広野中学の野球部が府大会で準優勝し、6日にわかさスタジアムで
行われる近畿大会に出場するとのこと。
かなり嬉しい報告に「すごい!」と絶叫するとともに心がわくわくしてきました。
野球好きの私としては見に行く気満々(下記の卒園児の中に教え子が3人も居るので)
でしたが、わかさと聞き泣く泣く断念。。。
府大会初戦では強豪の藤森中(京都市)を破り、準決勝では江陽中(京丹後市)と
延長12回の息詰まる攻防の末5-1で勝利。
決勝戦では立命館中に2-6で敗退するも最後まで堂々としたプレーを繰り広げた
と新聞にも紹介されていました。
夏の府大会は去年も宇治中が優勝するなど地元のチームが健闘しているので
とても楽しみにしています。
近畿大会に出場する広野中学野球部の卒園児たちをご紹介します・・・
小川航平(主将)、紀翔太、榎本魁、萩原誠人、山本成輝、藪根舜也、
岡田涼太郎、伊藤真暉、三宅正洋、黒住太亮 (敬称略)
がんばれ、がんばれ広中!!
がんばれ、がんばれ広中!!
健闘を祈ります^0^
2011/08/05 2:29 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:C☆Y
今日もプール遊びを満喫♪
楽しく遊んだ後は、プールの水を再利用して近くの木に水やり!
木々も水をよほど欲していたようで、どんどん吸収!!
葉の裏側も満遍なく水をかけていたとき、くっきりときれいな虹☆
虹は木々からのお礼かな♪と気持ちが明るくなるとともに今後もエコ活動に取り組んでいこうと思いました!!

2011/08/04 5:55 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:anpa---n☆
お昼寝の時のことです。
ビデオを見て「お昼寝行くよ!」というと、年長のお姉さんたちが、満3歳のお友達のお世話を一生懸命していました。
寝るときも背中をとんとんとしたりと、まるで小さなお母さんのような姿に心がほっこりした一時でした。
2011/08/03 5:58 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:はらぺこあおむし
« 古い記事
新しい記事 »