取り付け完了!

4月から年中児も全クラスに英語教材を導入し、楽しんでいましたが、

今日、年中・長の全クラスにTVと教材の取り付けが完了しました。

子どもたちにとって英語がより身近なものになることを願っています。

秋をさがして…

さて、これがなんだかわかりますか?

実はまつぼっくりなんです!

昨年度のクラスの保護者からいただいたもので、ずっと大切に家で保管していたのですが、

「せっかくなら子どもたちにも見せてあげたいな」

と、家から持ってきて保育室に飾ってみました♪

みんながよく知るまつぼっくりと違うこの姿に、子どもたちの興味も高まりました。

続いてこちらは夏休み、鳥取に旅行に行った際、とち餅を作っておられた職人さんが、興味津々で覗いていた私にくださったとちの実です。

昨年の音楽会でも登場した「モチモチの木」、この木のモデルはなんとこの「とちの木」なんだとか!

意外なところで絵本の新事実と出会えた瞬間でした。

そして先日のこうのす公園での遠足で拾ったどんぐりたち。

これらを使って運転手さんが

素敵なやじろべえをつくってくださいました。

早速保育室に飾り、子どもたちと触れ合っています。

秋ならではの遊び、「秋探し」一度お子様と家の近くを探検してみてはいかがでしょう?

バイキング給食

今日は年中組初めてのバイキング給食でした。

講堂がレストランへと様変わりし、子どもたちは自分でおかずをお皿へ盛ったり、好きなものをおかわりしたり、いつもと違う雰囲気に一段と子どもたちの顔に笑みがこぼれました。

来月のバイキング給食も楽しみですね!

マスキングテープ

 マスキングテープと言えば、ペンキ塗りの際のはみ出し防止策として重宝していましたが、これが若い女性の間で“マステ”と呼ばれ、人気を博しているということはまったく知らなかったのでした。

 日曜日のNHKの番組“ルソンの壺”を見ていて思ったことは、“これは幼稚園の造形材料として使える”ということでした。

①かわいいデザインで、

②子どもでも簡単に切ったり(ちぎったり)貼ったりでき、

③貼ったところの位置を修正したいときには、はがして自分の思うところに貼り直すことができる、こんな数多くの利点を持った造形教材は、なかなかないだろうと思ったのでした。

 今年の広野幼稚園の作品展には、これを使ったコラージュ的な作品が年少児のクラスの壁面を賑わわせるのではないでしょうか。

 もう一つの用途としては、保護者へ連絡するお知らせ類の“罫”としてもおもしろいのではないかと思ったのでした。