3月2012
10月から月1回 楽しく過ごしてきたプレぱれっとひろばも今日でおしまいです。
「おはよう」ときてくれる顔にも余裕が見られ 出席カードにシールを貼ることもすっかり じょうずになりました。
半年前よりどの子も成長が見られます。
半分に切った野菜の断面から何の野菜かあてっこしましたが全問見事に正解。
赤、青、黄色の絵の具で野菜のスタンピングを楽しみました。 レンコン、ピーマン、オクラ、玉ねぎ…
最初は絵の具が手につくことに戸惑っていた子どもたちもいつしかリズム良くぺったんぺったんできました。
ギザギザの画用紙を くるりーん・・・ 冠のできあがりです。
おうちではなかなかできない絵の具体験 いかがでしたか?
また4月からもいろんな遊びを展開していきますよ。 おたのしみに!


2012/03/23 11:14 AM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:乗り気コラム
今日は、バスの交通安全祈願へ城南宮へ行ってきました。

城南宮では“枝垂れ梅と椿まつり”が開催されており、満開の枝垂れ梅に春を感じてきました。

梅の次に桜が満開に咲く頃には、進級ですね。春の訪れをたくさん感じてくださいね。
2012/03/22 5:00 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:Roxy
幼稚園や保育所を卒園してから3年間、学校が終わってから通ってくれたききょうもいよいよ終了です。
毎年 学年最後に行なってきたたこやきパーティーも3度目ともなると慣れたもので、自分たちでどんどん進めていきました。「先生の分は特にきれいに焼けたやつ、入れといたしな」 との もてなしを受け、ごちそうになりました。 おいしかったよ。
25名の友だち一人ひとりにクッキーを焼いてきてくれた祐くん 得意な魚の絵と「3年間ありがとう」のメッセージを25名分ていねいに書いてきてくれた恵一くん
徳島に転校する裕貴くんや、大阪に転校する凜叶くんを胴上げして別れを惜しむ男の子たち。
「いつまでも友だちやぞー」って帰って行ったね。
ピカピカの1年生だったみんなが こんなに こんなに成長して 人に優しく、心豊かになっていることが嬉しくてみんなが帰った後、一人涙していた先生です。
これからも友だちを大切に 自分を大切に、 なりたい自分を目指してすすんでいってね。
だけど… 迷ったとき 困ったときはいつでもおいでね。先生はどんなときだってみんなの味方だよ。
保護者のみなさま、いつも温かく応援していただきありがとうございました。お子さまの健やかなご成長をお祈りしています。
2012/03/22 1:56 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡, 幼稚園の日常 |
投稿者名:乗り気コラム
今日は、今年度最後のノーチャイムデーでした!
子どもたちはお友達を誘い合ったり、自分の興味のあるコーナー遊びに行ったり、それぞれ楽しむことができました。
異年齢のお友達とかかわることによって、より充実した遊びができました。
来年度も子どもたちが自主的に遊びに行けるといいですね。
2012/03/21 1:23 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:ベルちゃんのともだち
おとついに卒園児たちを送り出し、ちょっぴり淋しくなった幼稚園。
でも、年中・年少の子どもたちは、そんな淋しさを感じさせないくらい元気に遊んでいました。
お母さま方もご存じのように、年少・年中児には写真で見るクラスだよりを、お渡ししています。
そのクラスだよりを「おもいでファイル」に綴じて保存しているのですが、
この度、卒園される方々に、おもいでファイルを残しておられるのかと尋ねたところ
ほとんどの方が大切に保存されていました。
卒園アルバムとおもいでファイルを合わせると、レベルアップしたアルバムに変身です。
私たち職員としても、大変うれしいです。
2012/03/19 7:34 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:グーちゃんママ
« 古い記事
新しい記事 »