今日の午前中のこと…広野中学校の先生と生徒さん5人が素敵なプレゼントを持って園を訪れてくださいました。
一つは園に飾ってくださいと鉢植えのお花をいただきました。

素敵なお花ですね!
ゴーヤのプランターの近くに置いてあるので園によられた際はぜひ見ていただきたいと思います。
もう一つのプレゼントはアンパンマンとバイキンマンのぬいぐるみです。
なんと…手作りだそうです!すごいですね!

このぬいぐるみはさっそく保育所の乳児組で子どもたちの人気者になっています。
1時間程でしたが子どもたちと楽しく過ごしてくださいました。

暑い中ありがとうございました。
2012/08/07 4:20 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:カラフルおじさん
夏の風物詩と言えば…なんといっても風鈴です。
見ているだけですごく涼しげですね。
何と…広野幼稚園の北門の所に立派な風鈴を飾るスペースが出来ました。
昨日、園長先生と運転手さんの渡辺さんと大西先生が汗を流して作ってくださいました!


遠くにいても風鈴の音色が聞こえてくるのでとっても涼しげです。
また、今日は園長先生が風鈴にまつわるこんなお話をしてました。
「風鈴にはよく金魚が描かれていますがそれは金魚鉢をイメージして作っているからだそうですよ!」
話を聞いていた職員たちはみんな興味津々で楽しいお話を聞かせていただきました。
それを聞いて私は風鈴に関するおもしろいネタがないかな?と思い調べることにしました。
まず風鈴には短冊が一緒についていますがそれは風をよく受けるようにするためだそうです。
また、風鈴の元となっているものはすでに縄文時代から存在していて昔は仲間を呼んだり、敵を追っ払うことに使っていたそうですよ!
現在ではお寺なんかにある鐘も風鈴の元となったものなんです。
古くからの伝統が今でも引き継がれているんですね!すごいです!
おうちにもぜひ風鈴を飾ってクーラーや扇風機とはまた違う涼しさを子どもたちにも味わって欲しいものです。
2012/08/07 12:42 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:カラフルおじさん