鴨長明『方丈記』

今年の広野幼稚園の関心事の一つは、鴨長明が書き残した方丈記の災害記述です。一般に方丈記は、昔から今に伝わる随筆の一つと思われているようですが、実際は、今から800年も前の京都の災害の記録でもあるのです。鴨長明が生きた時代には、京都に、地震・竜巻・飢饉・大火などが立て続けに起こっています。

阪神大震災や東北の大震災に続いて、ちまたでは、富士山の噴火や、東海・東南海の地震や津波などの発生が憂慮されています。これらの一連の警鐘が私たち京都人にも向けられるのでしょうか。この方丈記の詳細が、今日、11月29日の午後10時、NHKテレビ(「方丈記」から読み解く不安の時代へのメッセージ)で放映されます。

また、京都の下鴨神社(京阪の出町柳駅下車)では、鴨長明『方丈記』と賀茂御祖神社、式年遷宮資料展が、合わせて、スタジオジブリが描く乱世「(藤原)定家と(鴨)長明」も12月16日まで開催されています。

京都は千年の都、天変地変は絶対に大丈夫と思っておられる方がほとんどだと思いますが、800年前の史実から学ぶことも、時には必要ではないでしょうか。下鴨神社の紅葉は今を盛りとか、今期も終わりに近づいています。次の日曜日当たりに一度お出ましになるのも一興ではないでしょうか。

 

追伸 ちなみに、下鴨神社の式年遷宮は21年ごとに行われ、次回は平成27年4月の予定です。

力強い選手宣誓

今日の午前7時頃、一人の卒園児の家の前にくるまを止めていたところ、バイクに乗った男性が追いついて来られました。一人の卒園児の家の前と書きましたが、確かにこの家とは確認できず、不審者気味に少しうろうろしていたところでした。

追いついて来られた男性は不審気味に窓越しにのぞき込まれましたが、顔を見て思い出されたのか、何もおっしゃいませんでした。

自分も確かにお見受けした顔であるがと、念のため、「岡田さんですか?」とお尋ねしますと「そうだ」とのこと。そこで岡田さんのお宅を探していたことを話しつつ、先週の土曜日の毎日新聞の写真をお見せしますと、「確かに、妹の方の梨佐です」とのこと。御存じなかったようで大変喜ばれました。

その写真は、現在、立命館宇治の陸上部に在籍されている岡田梨佐さんが滋賀県東近江市布引運動公園発着で行われた第28回女子近畿高校駅伝の開会式において、選手宣誓の栄を担われたものです。その内容は「猛暑の夏を乗り越え、厳しい合宿に耐え、苦楽を共にし、強い絆で結ばれた仲間と心のたすきをつなぎ、激走します」ということでした。(写真は著作権の問題で掲載できません)

翌日行われた結果は、言うまでもなく、立命館宇治高校の17度目の優勝に終わりました。今年も、この年末に京都市内の西京極陸上競技場を発着とし、京都御苑前で折り返す全国高校女子駅伝での優勝が期待されます。

皆様方もぜひ応援のほどお願い申し上げます。