5月2011

年長児バイキング給食

今日は久しぶりのバイキング給食でした。
朝からお昼ごはんが待ち遠しい子どもたち。
“どちらにしようかな?”と少し迷いながら、おかずを選びトングも上手に使えます。
いつもと違った雰囲気で、レストランのように食事を楽しみました。
食後には、「先生お手伝いある?」と進んで食器も運び、「さすが年長さん!」の声が飛び交いました。

バイキング給食

メロディオン

今日は、メロディオンを楽しみました。
黒板には、大きな鍵盤“ミュージックボード”に興味津々です。
押さえると鍵盤のランプが付くという優れものです。
年少のときに弾いた、なべなべそこぬけやチャルメラは楽しんで弾いていました。

健康診断

毎年ご厚意で園まで足を運んで診察してくださる高橋先生。
今日も年長児のみんながお世話になりました。
いつもと違う雰囲気の講堂にちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、「お願いします」と挨拶をし、聴診器を当ててもらったり、「あー」と言いながら喉の奥を診ていただいたりしました。
これをきっかけに自分自身の健康状態に興味が持てるようになるといいですね。

初の園外保育

初の園外保育今日は、いちご組とパンダ組(保育所の満3歳児)で、太陽が丘へ園外保育に行ってきました。初めての園外、初めてのバスに大はしゃぎ。太陽が丘では遊具もない中、ずーっと走り回っていた元気な子どもたちでした。帰り際には雷が鳴ってドキッとしましたが、無事帰ってくることができました。大人の私たちの方がぐったりかも・・・(笑)

太陽が丘へ遠足

今日はゆり1,2組とすみれ1,2組で太陽が丘の遊びの森へ行ってきました。
お天気にも恵まれ、青空の下でのびのびと遊ぶことができました。迷路の中でかくれんぼをしたり、ミラートンネルの不思議な世界に大興奮!!アスレチックに挑戦した後は、お母さん弁当をもりもり食べ、笑顔いっぱいの子どもたちでした。