昨日に引き続き、宇治署のおまわりさんが幼稚園に来て下さり、年中児の子どもたちに道を歩くときの注意事項などを教えていただきました。
昨日から楽しみにしていた子どもたちは、朝来園されたおまわりさんを見て「先生!おまわりさん来はったで!」「おはようって挨拶したよ!」と嬉しそうな表情でした。
道路を渡る時に気をつけることを、横断歩道がある道とない道それぞれの横断の方法。様々なことを教えていただいたので、またお家でもお話を聞いてあげてくださいね。
道路を歩くときには、今日教えていただいたことを忘れずに、気をつけて歩けるといいですね。


2011/11/10 5:15 PM |
カテゴリー:年中行事, 幼稚園の日常 |
投稿者名:あくびちゃん
広野幼稚園では卒園した子どもの絵をパネルにしたものがあります。この作品展の時期には子どもたちの感性を刺激するなどの理由から保育室に(卒園した)先輩たちの絵のパネルを飾ります。自分たちとはまた違った表現で描かれている絵に「これ、誰が描いたん?」と興味津々です。
そんなたくさんの先輩たちのパネルを整理してくださっていた園長先生から「この絵は今保護者になっておられる方の作品ではないですか?」と一枚のパネルを見せていただきました。確かに私のクラスの保護者の作品でした!!「本当だ!!」そのパネルを受け取ったときは、感動と保護者の作品と出会えたことに感激いたしました!!まさか担任をさせていただいている子どもの保護者の作品に出会えるとは・・・!!
ぜひとも作品展で展示させていただきたいと思います!!
2011/11/10 4:23 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡, 幼稚園の日常 |
投稿者名:anpa---n☆