11月2011
作品展から1日経ち、今日は子どもたちと作品展巡りをしました!
自分のクラスだけでなく、他のお友達のクラスや、いつも歩き線やバスなどでお世話になっているお兄ちゃん・お姉ちゃんたちの作品も見てまわりました。
年少組ももちろん負けない迫力の作品ぞろいですが、繊細な絵はやはり年長さんの腕の見せ所。
ダイナミックな機関車を見て、子どもたちも「すごい…」と目を輝かせていました。
また年中組では首が動くキリンの製作に驚き!
「お兄ちゃん・お姉ちゃんになったらこんなすごいものが作れるんや」と、進級への期待も高まってきたようです。
お兄ちゃん・お姉ちゃんの作品にあんなにもきらきらと目を輝かせて真剣に見入っていた子どもたち。
この子どもたちが来年一体どんな作品を生み出していくのか、私も胸が高鳴ります!

2011/11/22 5:18 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡, 幼稚園の日常 |
投稿者名:くまのこジャッキー
あいにくの雨模様ではありましたが、今年も作品展の開催です!
今年の作品展では、運動会のテーマが「昔話」であったことから、競技にもなった昔話を題材とした作品も登場しました。
年長組の繊細な作品、年中組の迫力ある作品、そして年少組・満三歳児組によるエネルギッシュな作品を楽しんでいただけたことと思います。
また今年は模擬店の数も増え、早くから並ぶ親子の姿が見受けられました。

お足もとの悪い中たくさんのご来園、ありがとうございました。
2011/11/20 4:00 PM |
カテゴリー:年中行事 |
投稿者名:くまのこジャッキー
楽しかった動物園の思い出を全員でなにかおおきい物を作りたいと思い、
大きなワニをクラスみんなで作りました。
手も足も緑になって、絵具をぺたぺた。

卵パックのうろこをつけて、完成!!

ワニの特徴の口も動きます。
みんなの意見を取り入れて歯も付けました。
作品展でご覧いただけるのを楽しみにしています。
2011/11/17 4:21 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:はらぺこあおむし
ザックジャパン 初黒星のニュースに、テンション下がり気味でスタートした今日でしたが
お昼を少し過ぎた頃、にこにこ顔の園長先生から
それは すてきな青年を紹介していただきました。
ある証券会社の新入社員でいらっしゃる伊東さんです。
実は、 あの 浦和レッズの下部組織で活躍されていたそうで
中学時代は埼玉選抜に、 高校時代は関東選抜のメンバーで、
本場ブラジルにサッカー留学されたこともあるそうです。
2002年のワールドカップ年には、韓国チームなどとも戦った経験もおありとか・・・
まさに サッカー少年の夢を叶えてこられた、憧れの経歴の持ち主なのです。
来月 行われる年長児のサッカー大会に、ご都合がつけば 審判として登場してくださるかも
という ビッグニュースで、心 踊りました。
伊東さんが書かれた 「ひとこと」 という欄には、
“両親への感謝の気持ちを忘れず一人でも多くのお客さまの
笑顔を作れるように日々精進していきます” と書かれており、同年代の息子や娘がいる母として
ますますファンになりました。

2011/11/16 7:50 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:乗り気コラム
今週末がいよいよ作品展。
毎日お子さまから「○○描いたよ」「○○作ったよ」とたくさん話を聞いて、
保護者のみなさまも心待ちにしておられることでしょうね。
京都駅前にある京都タワー。見たことはあっても展望台に登ったことがある方は
どれくらいいらっしゃるでしょう?
その京都タワーを描いてみることにしました。
描きながら、「うわぁ、本物みたい!!」「下のホテルはいっぱい人が泊まってんねんで」と
周囲の友達とのおしゃべりも弾んでいました。
これを機会に一度展望台から京都の街並みを見てみてくださいね。
2011/11/16 5:04 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:スパークリング
« 古い記事
新しい記事 »