初日にはお休みだったりっちゃんも元気に来てくれたので、今日は全員揃ってのプレいちご教室になりました。
このあいだ、お渡ししたリュックを背負ってさっそうと登園。
中にはコップや自由画帳なども入っています。
今日はみんなも知っている、ハトやスズメやインコを紹介したあと、「おしゃれな鳥さん」を作りました。
小さな指をうまーく動かして、色紙をびりびりちぎり、のりで貼っていくと、、、


こんなにかわいい小鳥が勢ぞろい!

おやつを食べたり手あそびしたり、、、
これからもいろんな体験をしていきます。
どうぞお楽しみに、、、
あす27日は、ぱれっとひろばです。
元気に来てくださいね!
2013/04/26 6:33 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:乗り気コラム
ひと月の終わりに各学年ごとにカリキュラム検討会を開いています。
先日、年少組のカリキュラム検討会で、紙を光に向けて透ける様子を楽しむと
いう項目で素材を検討していました。セロファン紙・ちよ紙などなど・・・
その中で満3歳児が使用している混色シールが話題となりました。
混色シールとは、シールを重ねて貼る(黄+青→オレンジ)と混色した色に変化します。
楽しみながら色に関心を持てる画期的なシールです。
園長先生がこのシールを網目のある窓ガラスに貼ったらおもしろいのではと
提案して下さいました。
さっそくいちご組の子どもたちと行なってみることに
網目の中に貼ろうとしたり網目の線の上に「ペッタン ペッタン」と
言いながら貼り楽しんでいました♪

子どもたちはシールを貼ることに大喜びです。
さらに窓ガラスに光が当たるとステンドグラスのようにきれいです。

紙などにシールを貼ることばかりにとらわれていましたが、
保育室も1つのキャンパスに早変わりです。うわぁ すごい!と私は感動しました。
今後もカリキュラム検討会や日々の中で勉強し、よりよい保育を目指していきたいと思います。
2013/04/26 5:55 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:カラフルおじさん