ふんふんなんだか いいにおい

昨日は2学期最初のノーチャイムデー。年少児も初参加でした。前日に配られたお手紙を片手に、もう一方の手は年中・長児のお兄ちゃん、お姉ちゃんに繋がれて嬉しそうに部屋を回っていました。

さくら組はパン作りに挑戦。家から持ってきたエプロンと三角巾を身に着け、小さなパン屋さんに変身し、生地を捏ねるところからのスタートです。バターの香りに部屋中が包まれるとその香りに誘われて、ほかのクラスの子どもたちも「やらせてください」とやってきましたが、クラス限定なので「自分のクラスの順番まで待っててね」と伝えて帰ってもらいました。

1日生地を寝かせて、今日はいよいよ形作りです。「恐竜にしよう」「音符にする」と思い思いに作っていました。

給食室のオーブンで焼き上げてもらい、大事そうに抱えたり、鼻を近づけたり・・・早速食べてみようと提案したところ、「ヤッター!!」と大喜びな子どももいれば「もったいないから家で食べる」と言う子どももいました。

今頃、いろんなお話をしながら頂いているのかな?オーブンで少し温めるとより美味しさが増すと思いますよ。