うんとこしょ、どっこいしょ

秋晴れの空が気持ち良いほどの今日、年中児で寺田のあらすいも畑へおいもほりへ行きました。

「お母さんだけじゃなくておばあちゃんもたくさんとってきてって言ってはってん!」と朝からやる気満々。

「まだ行かへんの??チャイム早く鳴ってー!!」と出かけるのが待ち遠しい子どもたち。

バスの中でとんぼのめがねの歌を歌ったり、みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」とおおきなかぶのように

とる掛け声の練習をしたり期待は高まります。

畑に着くや、うねを目指して足は早い、早い。

3株ずつなのですが、今年のおいもはなかなか手ごわく、根っこの張りが強くて、顔を見せてくれるまでに時間がかかりました。

赤紫の顔が見えると、「おいもちゃーん♪」と喜び、掘る手にまた元気が湧いてきました。

「うんとこしょ、どっこいしょ」と実際に掛け声をかけては、「なかなかいもは抜けへんなぁ・・・」と言って掘る子どもに思わずにっこり。

子ども達も「また行きたーい!!」と帰りのバスでにっこりでした。

今日はみんな、おいもの天ぷらかな??