朝は冷え込みましたが、ぐんぐん温度が上がり暖かくなったこの日…2月1日土曜日は新入園児さんの第2回半日入園でした。
いよいよ2月に入り入園まであと2ヶ月。
先日の入園説明会で制服や体操服、保育用品も揃えていただいたので、ますます、入園を待ち遠しく思って下さっていることでしょう。
私たちもとても楽しみです。
3日の節分を前に、鬼の面や、紙コップを使って鬼を作ったりしながら豆まきを楽しみました。
![](http://www.astok.com/wp/hirono/files/2014/02/s-P2010112.jpg)
〝もうすぐ幼稚園〟という気持ちがパワーとなっているようで子ども達の「やってみよう」という〝意気込み〟をあちらこちらで見かけることができました。その後ろでとても温かく応援してくださっているお父さまやお母さまの姿に「大切なお子さまをお預かりする」ことの責任と喜びを改めて感じていました。
次回の第3回半日入園は3月1日土曜日です。お子さまにも保護者の方々にもより幼稚園が好きになってもらえるよう準備してまいります。どうぞお楽しみに…
2014/02/01 4:12 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:乗り気コラム
1月31日、城陽市の青谷聖家族幼稚園で園舎の竣工式が行われました。これも一つの機会かと思いますので、木の香りも優しい園舎の見学を兼ねて出席させていただきました。
式典は10時からですが、9時30分過ぎには到着していました。一番乗りではありませんでしたが、駐車場のくるまは2・3台でした。
さっそく、あちこちを回らせていただきますと、まず、目に付いたのがトイレでした。トイレにはドアがなく、薄いピンク色のカーテンで仕切られていました。なるほど、これなら、まったく指詰めなどの心配はありません。
保育室に入りますと、目に飛び込んで来たのは、壁面に掛けられていた個人別の袋でした。多分、クラス全員の名前が書かれているのでしょう。この中に入れるのは保護者宛のお手紙類のようです。広野の保育所乳児組では早くからこのような形式で使っていますが、幼稚園ではまったく使っていないので、再考の余地があるのではないかと思いました。
式典に出席した園児たちの歌声はかなり以上のレベルでした。カトリック系の幼稚園ですので、讃美歌などを歌う機会が多いのでしょう、心に染みる歌声でした。
2014/02/01 9:20 AM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:園長