今日は業者の方に講堂西の階段の張り替え工事をしていただきました。
緑色のタイルだった床が茶色のじゅうたんに変身!!


プレいちごやきらきらぱれっとの子どもたちが通る階段でもあるので、じゅうたんに代わり、安心ですね。
また、れんげ1組とれんげ2組のエアコンのお掃除もしていただきました。
汚れていたフィルターなども一つひとつ丁寧にお掃除していただき、ピカピカになりました!


暑い中、本当にありがとうございました。
新しくなった階段、ピカピカになったエアコンをまた見に来てくださいね。
2014/07/05 3:57 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:ショコラ
いよいよ明後日は七夕ですね。
今日のぱれっとひろばでは七夕飾りを作りました。
お母さんやお父さんと一緒にすいかを作ったり、お星様のお顔をシールやパスで作ってあげました。
飾り付けのシールをひとりで貼れているお友達もたくさんいましたね。

最後にお願い事を書いた短冊を吊るして出来あがりです。
2歳児さんは実際に笹に飾り付けをしました。

その後には、みんなでお星様が入ったゼリーを美味しくいただきました。

みんなの願いが叶うといいですね♪

次回は8月30日、おもちゃで遊ぼうです。
たくさん遊びましょうね、お待ちしています。
2014/07/05 2:53 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:なみへいさん
いつも園内を歩いては、いろいろな改善点を見つけて下さる園長先生。
子どもたちの降園するようすを見て考えられたのが、各バスの集合時間をメロディーで知らせると言うことです。
バスのお並びのギリギリまで、子どもたちが遊べるようにするには・・・
自分の意志でお並びの場所へ来るのには・・・
と考え、メロディーで知らせる方法を思いつかれたのです。
そこで、早速いつもお世話になっている、京都通信特機さんに来ていただき、チャイムの鳴る時計にメロディーを録音して、設定した時間に鳴るようにしていただきました。
次の日からバスの中で、そのコースの曲を鳴らしてみると、子どもたちはすぐに覚えたようです。
2日目には、なんと曲が鳴ると子どもたちは、すぐにお並びの所に集まることができました。
改めて、保育の大切さ、子どものすごさを感じました。
2014/07/05 10:19 AM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:グーちゃんママ