毎度ご乗車ありがとうございます 次は○○駅~
冬休み中もかしのみくらぶで登園していた子どもが、部屋に遊びに来られた園長先生に「僕、出町柳までの駅、全部言えるで」と話しかけました。「へえ!ほな、それをすごろくにしてみたら?」それを聞いて、さっそく電車好きな友達と駅名を次々に書いてつなげていました。
できあがったものを見させてもらうと、好きな駅名をじっと眺めているからか難しい駅名も漢字で書いてあり驚きました。
周りの子どもたちと、作ったすごろくで遊び始めると「次は○○駅に停まります」とコマを進めるたびに車掌さんのアナウンスのような掛け声があがります。
小さな紙では足りないようでしたので「カレンダーの裏を使ってみる?」と声掛けると、喜んで次のすごろくを作っていました。色を塗って沿線を分けたり、サイコロの目によっては急行と特急が停まる駅まで進める…とルールを増やしたり、どんどんアイデアが膨らんでいき、見ている方も楽しい旅気分を味わえました。
ちょうど、冬休みに私の家族が買ってきた新幹線の停車駅カルタがあったので、見せると興味津々。
カルタとして遊べるだけでなく、その駅の地図や観光地などの情報がわかったり、駅名をつなげて遊べたりと用途がいろいろあるのも魅力的でした。
明日から新学期が始まりますが、既製のものの良さももちろん大切にしつつ、アイデア次第で好きな遊びを作り出していく言葉掛けをして遊びの幅を広げてあげたいと思ったのでした。
新学期、出発進行!
2015/01/07 5:21 PM | カテゴリー:幼稚園の日常 | 投稿者名:Maikka