つながっているね・・・

先日、昨年度に担任していた卒園生が職員室を訪ねてきてくれました。封筒を手に「園長先生はどこにいますか?」と聞くので、「ん?園長先生?ラブレターかな?」と尋ねると、「園長先生に渡すものがあって・・・」と見せてくれたのは、何やらカシャカシャと音のする封筒でした。

その中には、小学校に入学してから2年生からもらったという朝顔の種が入っているとのことでした。学校の授業中にも育てている朝顔ですが、家でも育てられるようにとたくさんもらったそうです。いつも幼稚園で草花に関わっておられた園長先生の姿を思い出して、幼稚園でも育ててもらえれば・・・と持ってきてくれたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

心あたたまるプレゼントをもらった園長先生は、ちょうどその場を通った吉川先生を呼び止め「すぐに水に入れて種を膨らまそうね」と育てる体制に。「残念、一粒だけ浮いたままだから、これは植えられないなあ」と水から取り出し、一晩寝かせたのでした。

そしてあくる日。去年に受け持ちだった縁から、今年度の私のクラスの子どもたちとで、種を植えさせてもらうことに。。。園長先生が用意周到に黒ポットに土まで入れてくださり、その後に子どもたちは、割れたり根が少し出たりしている種に不思議そうな顔をして植えていました。

 

 

 

 

 

 

 

「毎日、水やりしようね」と言っていた矢先、天気予報は雨マーク・・・。クラスで専用のジョウロも用意して、晴れの日を心待ちにしている子どもたちなのでした。

 

種をくれた二年生の誰かさんから一年生へ、そして幼稚園の子へ。。。やさしさのリレーのバトン、大切に手にしていきたいです。