今日も元気に登園してくれた子どもたち。お母さんと笑顔で手を振って「行ってきます」と言えるようになりましたね。
何か困ったり、できないことがあっても「○○してください」と自分から言えるようにもなり、成長を感じています。
今日は魚、たこ、いか、ひとでの中から好きな物を選びクレパスで色をぬって目や口を描きました。


それを、ブルーシートの上に泳がせ、魚釣りに挑戦。

「やったー!!釣れた」と大喜び。



何度も釣って楽しんでいました。
みんなが笑顔でとても嬉しかったです。
来週も待っています。
2013/06/21 5:14 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:tomatoさん
今日は、子ども達が大好きなノーチャイムデーでした。
おもちゃ、小さいつみ木、おはじき、ピクチャーパズルや、和紙、時計作りにサーキットと、さまざまな遊びに心を弾ませ、登園します!!
なかには、前日に持ち帰った、ノーチャイムデーのお手紙に、自分の行きたい場所を見つけてはペンで印をつけている子どももいて、その作業も、お楽しみの1つとなっているようです。
ノーチャイムデーでは、同学年のお友達だけでなく、異年齢のお友達と関わることができるので、自分より年上のお兄さん、お姉さんに優しくしてもらったり、年下のお友達には、自分がお兄さん、お姉さんになって一緒に遊んだりと、幼稚園で兄弟のように関わり合うことができるのも魅力で、そのなかで仲良しのお友達ができたり、友達作りのきっかけにもなっています。
遊びを十分に楽しみ、満足気な表情を見せる子ども達。雨の日続きで、園庭に出ることができなかったので、ノーチャイムデーで発散ができました。
そして、ノーチャイムデーのあとには、ノーチャイムデーのお手紙で、紙飛行機を作り、講堂で飛ばして遊びました。
使わなくなったお手紙が、楽しいおもちゃに変身して、一石二鳥ですね。

2013/06/21 4:40 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:ガチャピン