無料で有益な情報が入ってくる時代?
先週はいろいろ先生方から有意義な提案のありました。
すでに、このブログで書いた方もありましたが、まずは、JRに故障車が出て当園の通園バスが遅れ、保護者の皆様方にご迷惑をかけた日のこと。この対策について話し合っている最中、ハンドルネーム、ドキンちゃんからJRや近鉄に事故があった場合、自動的にその原因が配信されるシステムがあるのではないかとの発言がありました。
また次の日、ハンドルネーム、カラフルおじさんから暑さが31度以上になれば、屋外での運動の禁止が望ましいなどの情報が、環境省から自動的に配信されるシステムがあるとの新聞記事を見せてくれました。
そう言えば、最近淡路島で起こった早朝の地震が皆様の携帯に入り、びっくりされた方も多かったのではないでしょうか。これももちろん、無料でしたね。
これに先だって、ある方から検索システムの最大手、グーグルは一般のユーザーの使用はすべて無料が原則という話を聞いていましたので、これらの話が“無料で”というキーワードのもと、一瞬にして結び付きました。
想像するに、広野幼稚園が運動会などに持参している雷の接近を伝える予報機などは過去のものとなっているのかも知れません。ひょっとすると、関係機関が発信する情報を受信できるようにさえしておけば、ありがたい情報が自動的に入ってくる時代が到来しているのかも知れないと思った次第です。
広野幼稚園では、このように無料でかつ自動的に入ってくる情報をできるだけ多く集め、運営に生かしたいと考えています。「こんな有益な情報があるよ」というニュースが保護者の皆様からも入れていただければ非常にありがたいし、すばらしいことと思っています。
2013/06/25 6:20 PM | カテゴリー:幼稚園からのご連絡 | 投稿者名:自称、保育バカ