ちょっと節電、、、♪

寒さもいよいよ本番です。

幼稚園でもエアコン暖房の使用頻度が高くなってきました。

冷房から暖房に切り替える時期に「暖房を効率よく使うためには、吹出し口はどこに向いているか?

各保育室は大丈夫なのか」という園長先生からのお言葉に、調べてみると

冷房から暖房に切り替えるとき自動で変わる機種もあれば、全部保育者の方で設定しなければならない機種もありました。

やはり暖房は温風の出口を下に向けて設定します。

また、調べてみるとエアコンと同じ壁側で、横に少しずらした所で空気清浄機やサーキュレーターを使うと、

足元の温度を2度上げることができます。

空気清浄機の設置場所を工夫するだけで大きな節電になるそうです。

ご家庭でもぜひ、お試しください。