3月2014

スイセンが咲き始めました!

一昨年、一つの花壇にたくさん植えられたスイセンは、昨年素敵な花を咲かせてくれました。

今年は気候のせいでしょうか…なかなか咲かないスイセンを見て子どもたちも心配していましたが、今年も徐々に花を咲かせ始めました!!

スイセンは日本の気候と相性が良く、年々球根が増え花の数も増えていくそうです。

卒園式の頃にはたくさんの花が開花するのではないでしょうか。

満開になるのが楽しみですね♫

 

 

卒園児松村亮さん、初ゴール!

また、嬉しい朗報が舞い込んできました。
園長先生より3月3日の京都新聞に昨年、
プロサッカーチームヴィッセル神戸に
入団された松村亮くんの活躍が
載ってるよと教えていただき、新聞を見ると
同点ゴールを決めたとのこと。ヤッター!
嬉しい報告です。

詳しく記しますと、松村君が所属するヴィッセル神戸はJ1復帰の初戦。
1対1の同点であった試合後半のロスタイムの途中出場で
松村君がパス交換で抜け出し、右足でゴールネットを揺らし、
見事チームを勝利に導いたのです。
J1初ゴールでチームを敗戦から救った松村君はかなりの
期待の星だそうです。

松村君は入団当時のブログにも紹介しましたが、幼稚園時代から
サッカーが大好きで、園内サッカー大会でも大活躍だったと
元担任のU先生からはお聞きしています。
U先生から将来の夢を書いた現物を見せていただきましたが、
そこには「サッカー選手になりたい」と書いてありました。
松村君は見事夢を叶えられたんですね。

これからもヴィッセル神戸の応援と共に松村君の活躍を期待しています。

ひなまつり

今日、3月3日はひなまつりですね。

子どもたちにひなまつりの話をすると「もうお雛さん飾ったで」と教えてくれたり、朝登園してきた子どもたちから「今日ひなまつりのケーキ買いに行くねん」「もうひなあられ買ったで」とひなまつりをとても楽しみにしている姿が伺えました。

数日前から、お部屋でもひなまつりにちなみ、お雛様を作りました。

作り終えた子どもたちの「できた!」と満足げな顔も印象的で、子どもたちによって表情が違い、とても可愛いいお雛様ができました。

そして今日はおやつにもお雛様に供える菱餅と同じ色の三色のゼリーがでました。

美味しそうにゼリーを口にいっぱい頬張る子どもたち。 三色の色から「だんごみたい」と三色だんごをイメージしている子どももいました。子どもたちにとっては菱餅よりも三色だんごのほうが親しみがあるのでしょうね。

お家でもぜひ子どもたちが作ったお雛様を飾って、ひなまつりをお子さまと一緒にお楽しみください。

第3回半日入園

三寒四温を繰り返しながらも、少しずつ春に近づいているのを実感する今日この頃ですね。

いよいよ3月に入り、12月、2月と行ってきた新入園児さん対象の半日入園も今日が最終回です。

「ひなまつり」を前にかわいいお内裏さまとおひなさまを作りみんなの幸せを願いました。

回をかさねるごとに緊張も取れ「ハイ!」と元気よく返事ができるようになったり、自分でできることもふえ、成長を感じる場面をたくさん見せてもらいました。

「みんなってすごい!」先生達は何度もそう思いましたよ。

さぁ…次、皆さんが揃うのは4月10日の入園式です。

4月になったら、ピカピカのクラスバッチが届きますから、楽しみにお待ちくださいね。

お父さま、お母さま、ありがとうございました。

お子さまが少しづつ幼稚園に慣れ、先生に信頼感を持っていただければ…と願い半日入園を行なってきましたがいかがでしたでしょうか?

4月からも精一杯お子さまと関わらせていただきたいと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。