梅雨といえど、蒸し暑い日が続いています。みんな汗をいっぱいかきながら元気に遊んでいます。しかし、こうも暑いと子どもたちから「早くプール入りたいなぁ」という声が聞こえてくるようになりました。
ということで運転士さん・フリーの先生方がプールを設置してくださいました。

太陽の日差しが強い中、子どもたちのために汗を流してくださる姿を見て「わぁ!プールや!」「出してくれたはる!ありがとう!」プールを初めて見る年少の子どもは「あれ何?プール?やった!」ととても喜び、みんな7月からのプール遊びが待ち遠しい様子でした。
暑い中運転士さん・フリーの先生方ありがとうございました。
2014/06/25 5:15 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:anpa---n☆
今朝は早起きされた方も多かったことでしょう。ブラジルのクイアバで行われたワールドカップ、日本対コロンビアの試合の結果、残念ながら日本はグループステージ敗退となってしまいましたね。「お疲れさまでした」と拍手を送ってからの出勤となりました。
今回のワールドカップで一番心が動いたこと、私の場合は「日本のサポーター」です。ご存知だった方もおられると思いますが、コートジボワール戦のあと、日本のサポーター達が応援に使ったサムライブルーのポリ袋にゲーム終了後、スタジオ内のゴミを拾い集めていたという話です。しかもそれは、16年前から続けられていたということをサッカーファンでありながら全く知りませんでした。世界のいろいろな国からも絶賛されていることをききょうの小学生達に伝え「日本てすごいと思いませんか?」と話すと「テレビで見た」「知ってる!」との声が返ってきました。そこで少しでもその気持ちを何かの形にしたいと想い…
こんなことを始めました。
年少組の保護者の方からいただいた少し厚手の紙を使い(ありがとうございました)まずはみんな折り紙に挑戦です。


これは…授業中はよく転がる消しゴムを入れます。
そして終了後は…自分の机の上の消しゴムのカスを集めてこれに入れ、ゴミ箱に入れます。
”自分が使ったあとは次の人のためにきれいにしておく”
椅子を机の下に入れることと同様これから続けていきたいと思います。そして自分の行動を振り返ることの一つになっていけばいいなと思っています。
4年後に向けてサッカー選手達もまた動き出されることでしょう。私たちも子ども達の未来を見据えて一日一日を過ごしていきたいものです。
2014/06/25 3:38 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:乗り気コラム