10月2014

広野ワールドカップ開催!

昨日は子どもたちが待ちに待った運動会でした!

お天気の方が心配されましたが、雨も降ることなく

無事に開催することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

代表の子どもたちによる、開会の言葉から始まり・・・

 

 

 

 

 

 

 

見事なシュートも見せてくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

年中児は、国旗を持っての入場です

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年、満3歳児と年少児は一緒にかけっこをしていましたが、

今年は、満3歳児かけっこ、年少児かけっこと独立をさせて行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食時には「ギネスに挑戦!」トラック内にて、ロングキックで記録を出そう!ということで、

有志の子どもたちに集まってもらい、飛距離を競いあいました!

さて、誰が一番遠くまで飛ばせたのでしょうか!?

 

今年のテーマ「ワールドカップ」は楽しんでいただけたでしょうか?

本部役員の方をはじめ、運動会役員の方々、保護者の方々のおかげで

無事運動会を終えることができました。ありがとうございました。

 

園児のみなさん、先生たちからのメールは届いたかな?

また月曜日も元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています♪

 

 

はやぶさ体操服

ある日、廊下を歩いていると置いてあった子どもの靴に目が、とまりました。外で遊んでいて、一時、部屋にお茶を飲みに帰ったのでしょうか。その靴を見たとき、電車にわかファンの私は「おっ!はやぶさじゃないか!」と心踊らされました。

 

 

 

はやぶさとは、東京-新青森駅間を走る特急列車なので関西で見ることはできません。東京へ行ったときに、駅に停まっている生はやぶさを見て、「おおおーーー!!」と興奮したことがあります。そのはやぶさを彷彿させる靴をしげしげと眺めていると、持ち主の男の子が戻ってきました。

「この靴、格好いいね。はやぶさみたいだね」と話しかけると、「おばあちゃんも“はやぶさみたいやろ”って言って買ってくれはってん」とのこと。やっぱり、そう見えるよね~と思いつつ、靴を履いた男の子を見てびっくりしたのは、体操服を着ていたその子どもになんともぴったりのコーディデートされた靴だったからです。

そこで発見したのは、広野幼稚園の体操服は、はやぶさと同じ色だということです。(すでに気づいておられた方、いらっしゃいましたか?)

 

 

 

今まで、うちの幼稚園の体操服もさわやかで好きだけれど、幼稚園の先生って、ピンクとか赤色の服を着ているイメージがあるなあと思っていたのですが、はやぶさと同じと気づいたことで「格好いい!」と見直したのは私だけでしょうか。。。

ちなみに今日、10月1日は東海道新幹線、開業50周年を迎えます。それを記念して記念切手も発売されます。はやぶさはもちろん、ドクターイエローやこまち、ひかりレールスターも登場していて、今すぐ買いに走りたい私です。

10月14日は鉄道の日ですが、それにちなんで梅小路蒸気機関車館では、12、13、14日はライトアップ展示もあるそうなので、鉄道好きの方はこの機会にいかがですか?(14日は入館料、無料です!)

明日はいよいよ運動会。はやぶさ体操服を着たすてきな子どもたちの姿が今から楽しみです!

明日、天気になーーあれ!