3月2013

椿満開!

昨日の桜の開花に引き続き、幼稚園にはたくさんの春が訪れています。

まるで、新学年になる子どもたちや、新しく入園してくる子どもたちを迎えてくれているようですね。

幼稚園の中にある、椿の花はもう満開です!

この椿はどこで咲いているかな?♪

探してみてくださいね♪

鶴見幸男展

展示期間内には絶対に行けないだろうとほぼ諦めていた光風会の長老クラス(?)鶴見幸男展に行ってきました。寺町三条のギャラリーです。

この画家とは幼なじみで広野幼稚園にも2・3点の絵がありますが、子ども向きの色彩ではありませんので、人目に触れずひっそりと、保育所の応接室などに飾られています。

少し画風が変わったかなの思いを持っての訪問でしたが、やはり、幼稚園にはあまりと判断しました。また、再会も楽しみにしていたのですが、不在だったのは余計残念でした。

時間が浮いたので、民族楽器の専門店、コイズミ楽器店に顔を出しました。

何度かおじゃましていますので、勝手知ったる他人の家という感じです。ここで購入したのは、蛙のグッズ(楽器)、ギロの他1点でした。

その目的は、たとえば、3歳児が“かえるの歌”を歌おうとするときに、これらのおもちゃ系の楽器を加えて思い思いに歌いながら打たせれば、低い年齢の子どもたちは、今までよりもより楽しく音楽に取り組めるのではないかと想像したからでした。

新学期、小さな楽器を持ちながらにこにこと笑いながら歌う子どもたちの姿が目に浮かびます。

自称 保育バカ

 

さくら開花宣言!

私事ではありますが、昨日、山添村(三重県と奈良県の県境のにある)の祖母の家へ

お墓参りも兼ねて数年ぶりに会いに行ってきました。

お天気は良くなかったものの、空気は澄んでおり、杉がたくさんあるので花粉症の私は

少々不安でしたが、空気が綺麗なせいか症状も出ず、快適な時間を過ごしてきました。

そして、帰り道“月ヶ瀬ダム”の方面へ足を伸ばし、梅林を見に行こうということになりました。

月ヶ瀬の梅と言えば、有名なのでご存知の方も多いと思いますが、私は初めて足を運びました。

ちょうど、いい時期に行ったようで白やピンクの梅の花が咲き誇っていました。

とそこで、私の娘がふと「梅のお花が大人になったら桜になるの?」と聞いてきました。

私は、その質問に??だったのですが、よく聞くと桜と梅は親子のように思っていたようです。

その質問のおかげで、「幼稚園の桜も明日には咲いているかもしれないなあ」とふと思ったのでした。

そして、今朝、園庭の桜を急ぎ足で見に行こうとすると、ちょうど園長先生より「桜が咲いているよ」と一報が!

青空の下きれいに開花しておりました。

やはり、桜が開花すると気持ちもウキウキするのは私だけでしょうか・・・(笑)

お花見が楽しみです☆

今週末は、お時間のある方は月ヶ瀬の梅を見に行かれるのもいいかもしれません。

ちょうど満開時期を見れると思います。

 

第6回 プレぱれっとひろば

雨が降り出す前でよかったです。(と今、雨を見ながらつくづく…)

今日は10月から月1回通って来ていただいていたプレぱれっとひろばの最終回でした。

最初の頃と比べるとどのお子さまも成長が感じられ、すっかり慣れて余裕の笑顔で登園です。

「わーお!」の曲に合わせて体も心もほぐした後は半分に切った断面を見て何の野菜か当てるクイズを楽しみ、玉ねぎ、ピーマン、レンコン、オクラを使ってスタンピングに挑戦です。みんなの大好きな♪トントントントン アンパンマン…♪のリズムに合わせ色画用紙にトントントン…

絵の具が乾くのを待ちながら、おやつでほっこり…♡

お母さまにサイズを合わせていただいて…

素敵な冠ができあがりました。

満面の笑みでポーズ!あちらこちらで撮影会です。

 

仲良くなったお友だちとこれからも一緒に過ごしていって下さることを願っています。お母さまが子育てしながら「こんな時どうしたらいいの?」と不安な気持ちになられることがあったら遠慮なく私たちにご相談下さい。

HPやブログやメルマガでもさまざまな情報を発信していますので、何かひとつでも役立てていただけると嬉しいです。

寒い時期にもかかわらず通って下さってありがとうございました。4月からの未就園児教室でまたお待ちしています。

天神さんから上七軒へ

久しぶりの休日、春の陽気に誘われて北野神社の梅苑に出向こうと腰を上げました。新聞の梅便りでは満開と報じられていたからでした.

彼岸の入りでしたので、ご先祖のお墓にお参りしてから向かいます。上京(旧西陣)警察署の横まで来ると、眼前に大きな鳥居が目に入って来ます。鳥居をくぐる直前から右手にピンク・赤・白の3色の大きな木が目に止まります。目的どおりの花の美しさに満足感が広がります。

石畳の参道を50メートルも行くと、左手に梅園の入場券売り場があります。結構な行列ができていましたので、待つのも嫌とその場を通り抜け、本殿に参拝します。周囲からは梅の花の香りがそこはかとなく漂ってきます。本殿のお参りも真ん中の列は長いので、混んでいない脇の列に並びます。

2礼・2拍手・1礼を終えた後は、本殿の左手にある梅園の入場券売り場に向かいます。予想通り並んでいる方はおられません。梅園の見学はこちらからがお薦めです。

入り掛けましたが、急に、少し前に新聞で読んだ記事、すなわち、上七軒通りの電柱が地下に埋められ、この元花街も新しい時代の到来を迎えているようなので、梅の花を横目にこちらを一見しておこうかときびすを返したのでした。

電柱のなくなった上七軒通りの現代的石畳の道路は確かに広く感じられ、タクシーこそ通り抜けますが、今後は確かに、本格的町屋が残る一つの観光スポッととして、今後人の出が多くなりそうな予感がしたのでした。ちなみに、各戸の格子戸には26日から始まる“北野をどり”のポスターが掲示してありました。

園長