20年以上、職員室を見守り、共に幼稚園生活を過ごしていましたが、運動会前ぐらいから、少しずつ調子が悪くなりました。
これまで頑張ってくれていましたが、ついに月曜日、お別れとなりました。
それは誰かと言うと…職員室の冷蔵庫さんです。
子どもたちが頭を打ったときに使う、氷なども作って頂き、本当にお世話になりました。
そして、お別れと同時に職員室には新しい冷蔵庫さんが来てくれました。

長い間幼稚園にいて頂くためにも、より一層、冷蔵庫の使い方、扱い方にも気をつけていきたいと思います。
最近の冷蔵庫はエコのことを考え、作られているのがほとんどですが、
・冷蔵庫に詰めすぎない
・ドアを開けたらすぐに閉める
など、使う側もエコを意識していきたいと思います。
もし、ご家庭で何かエコ対策があれば教えていただけたらなと思います。
2014/10/07 6:27 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:erumo
「おつきさま こんばんは」
この絵本は、いちご組の子ども達が好きな絵本の1冊です。
この絵本のタイトルのように、いちご組の建物の上に

“こんばんは”とおつきさまが・・・
おつきさまと言えば月の模様を
もちをつくうさぎと日本では見立ててきたのは
多くの方がご存じだと思います。
では世界は・・・
南ヨーロッパは かに
アラビア地方は ライオン
カナダは バケツを運ぶ女の子 などなど
面白いですね。
ちなみに明日は、皆既月食だそうです。
秋の夜 ゆっくり空を見てみるのも良いですね♪
2014/10/07 6:00 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:カラフルおじさん
今日はどんぐりクラブの看板作りに取り組みました。
実際に樫の木を見て、どんぐりクラブの名前の由来を聞き…
いざ、看板作りに挑戦です!
まずは両手にたっぷり絵の具をつけ、真っ白な模造紙にペタペタペタペタ…


緑、黄緑、黄色の絵の具が混じり綺麗な色ですね。
年長さんからは「紅葉みたい!」との声も。
真っ白な模造紙が緑色になったところで、続いては自分の顔のどんぐりを作っていきます。
顔写真を見ながら自分の顔を描きました。目はどんな形かな?鼻の形は?と集中しながら描くことができました。
最後に手作りのどんぐりの帽子をかぶらせてMyどんぐりの完成です。
来週は、今日作った自分の顔のどんぐりを模造紙に貼りつけていきます。
完成が楽しみですね♪
2014/10/07 4:18 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:ショコラ