11月2014
ずいぶん寒くなりました。
今週のお教室では、前回のクリスマスツリーのお飾りをつけました。
サンタクロース・雪だるま・キラキラお星さま・雪や星にみたてた丸シールを貼りました。
それぞれの個性が表現されています。

22日、23日の作品展にて飾らせていただく予定です。是非ご覧ください。
お渡ししました、お遊び券を使って保護者会様の模擬店の方もお楽しみください。
来週もお待ちしております。

2014/11/14 4:24 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:tomatoさん
5月21日のブログでいちごのランナーの掲載をさせて頂いていましたが、
今回は続報です。
「大きくなーれ」といちご組の子ども達と育ててきた2代目のいちご
そのいちごにつぼみが・・・

ヤッター!!


いちご組の子ども達も大喜びでした。
このまま順調に育っていきますように。
2014/11/12 4:40 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:カラフルおじさん
今日はもみじ組といちょう組とで、サンガフットサルパークへ園外保育に出かけました。少し肌寒いかと感じましたが、ボールを追いかける子どもたちの顔に汗も光り、途中からは「暑い~」と、半袖になってのハッスルぶりです。フットサル場の人工芝はふかふかなので、おもいきってスライディングをしたり、こけてもすぐに走り出したりして好プレーを見せていました。


1時間という時間があっという間で、フットサル場が広かったので疲れたかと心配しましたが、「えーっ、もう帰るの?もっとしたい」と帰るのを渋っていた子どもたちでした。「明日も行きたい!」という言葉に、今日の充実した時間を感じましたが、「次は他のクラスにバトンタッチね」と話すと、「うめ組さん、今日お留守番』やったもんな」と、さくら組とふじ組はみかん狩りへ行っていることを頭に浮かべて他の人のことも考えられたようです。また次に行くクラスもお楽しみにね。
2014/11/12 4:02 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:Maikka
先日行われた年長児の交通安全教室に引き続き、今日は年中児の交通安全教室が行われました。
おまわりさんの話にしっかり耳を傾向け、真剣なまなざしの子ども達。担任の先生の自転車をこいで急に道路にとび出すとどうなるかや道路をはさんだ対面側からお母さんが呼びかけそれにつられ、お母さんのもとへ、急いで道路を渡るとどうなるかという寸劇ではじまりました。
良い例と悪い例を出し、子どもたちにどうして悪いのか考える時間を与えて下さったり、道を歩く時は道路の右側を歩くや、手をつなぐなど基本的なことだけでなく、目で見るだけでなく、耳で聞くことまた、横断歩道を渡るときは、停まってくれた運転手さんの目を見て確認してから渡ることなど教えて下さいました。



きっと帰ってから、子ども達も教えてもらったことを沢山お話したのではないでしょうか?
まだ一人で道路を歩くことはないのかもしれませんが、お子様と歩く時は、交通ルールを最終確認しながら歩くと、いいかもしれませんね。
子どもたちが事故なく過ごせることを願ってます。
2014/11/11 4:48 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:C☆Y
お天気の心配をすることもなく、ぽかぽか暖かい日になった今日、すみれ組、れんげ組で八幡こども動物園へ行きました!
「どんな動物がいるかな♪」「お天気になって欲しいなぁ」と楽しみにしていた子どもたち。
バスの中でも弾む気持ちが抑えられず「まだ?!」「もうちょっと?!」と何度も聞かれる運転手さんでした(^^;)

いざ到着すると、きれいな紅葉がお出迎え。
「うわぁ、きれい」と感動の声を耳にしながら早速、動物園へ!
「わ!すごい!」「先生、見て!ほら!」と大興奮の中、
「ベルちゃんがいる…なんで?」と、不思議に思う子どももいました♪


動物園に出てからは、どんぐりや落ち葉拾い。
どんぐりにも様々な種類があり、形の違いに感動する子どもたちでした。

美味しい昼食もいただき、またひと遊び。
「疲れ」を知らない子どもたちは、思う存分走り回りましたね♪


どんぐりや落ち葉と、心に残った思い出話。。。
今日の子どもたちのお土産はたくさんありますね!
またお家でもゆっくりお話を聞いていただけたらと思います。
2014/11/11 3:56 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:くまのこジャッキー
« 古い記事
新しい記事 »