今日は晴天の中、年中児第二回縄跳び大会でした。
走り跳びから10回跳んで、一重結びをしてバトンタッチのリレーや、

跳んだ回数を足し、出席者数で割って平均を出してその数でクラス対抗をしました。
普段の力を出せた子、緊張からか力を出せず保育室に戻って悔し涙を流した子もいました。
子どもたちにいい経験となったのではないでしょうか。
励まし合ったり、コツを教え合ったり、もっともっとと向上したり、縄跳びからいろいろな心が育っていければと思っています。
最後に今日の結果発表です。
前半クラスは、1位ばらぐみ、2位きくぐみ、3位ダリアぐみ
後半クラスは、1位さつきぐみ、2位カンナぐみ、3位あやめぐみ でした!
みんなよく頑張りました!!
2012/01/31 6:42 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:はらぺこあおむし
30日に行われた第4回プレぱれっとひろばには、寒い日にもかかわらず たくさんのお友だちが元気に来てくれました。
この日は「おもちゃであそぼう」ということで、転がす遊び・並べる遊び・たたく遊びなどなど いろんなコーナーを作り
子どもたちにとって 優しく、温かい木のおもちゃを講堂いっぱいにひろげました。
ちょうど、そこへ偶然きてくださったのが キッズいわき ぱふさんの代表 岩城さん。
日本のおもちゃとドイツのおもちゃを比べながらおもちゃの大切さを熱く語ってくださいました。
ちょっとショックだったのは、 暴力的なおもちゃが1番多いのが この平和な日本だそうです。外国では孫やひ孫の代まで使える
いいおもちゃを与えるのに対し、日本は次の年になったら もう‘古く‘なってしまい使われなくなるキャラクターのおもちゃが
幅をきかせている というのも とても残念に思いました。
おもちゃから学ぶのは子どもたちだけではありません。 一度、おうちのおもちゃ箱をのぞいてみられませんか?
おもしろい発見があるかもしれませんよ。
次回のプレぱれっとひろばは2月27日の予定を2月25日(土曜日)に変更させていただきます。
温かいせんべい汁を作ってお待ちしていますのでぜひ、おこしくださいね。



2012/01/31 3:24 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:乗り気コラム