1月2012

年少1月の誕生会

今日は年少組1月生まれのお友達をお祝いする会をしました。

講堂には大きな凧が飾られ、華やかにお祝いムードをかもしだしました。

年が明けますます成長した子どもたちは、1月生まれのお友達に大きな声で「おめでとうございます!」とお祝いの言葉を伝え大きな拍手で送りました。

今年の干支は辰ですね。お誕生日を迎えた子どもたちも、のびのびと龍のごとく空高く成長してほしいと願っています。

「宇治?」

 23日はききょう1年生の授業参観でした。

集団あそびの後、心も体も静めるために本の読み聞かせをしてから勉強スイッチに切り換えるようにしているのですが

今日はグッドタイミングで園長先生から一冊の本をいただきました。

「ねこのリボンといぬのサンゴ」という本です。

地元にある宇治動物病院さんが舞台になっている犬と猫が助け合いながら暮らしていくすてきな家族の本当にあったおはなしです。

 読みすすめるうちに「宇治?!先生、今宇治って言った?」と子ども達から声があがりました。

私がうなずくと急速に距離が縮まり、みんな身を乗り出しました。

 作者である井上こみちさんのことばにも“動物にはわたしたち人間が見習いたいところがたくさんあり、

ごく自然に助け合える関係っていいですね。”とありましたが子ども達にもそんな関係を築ける人に...絆を大切にできる人になってほしいと願っています。

 その後、教科の授業へと進んだのですが、この本をご紹介できてよかったです。

 あいにくの雨の中、たくさんの保護者の方にお越しいただき感謝しています。

 ありがとうございました。

伝えていきたい遊び

寒さ厳しい今日この頃、室内遊びを充実させようと部屋にけん玉とお手玉を用意しておきました。気づいた子どもが早速「あ、知ってるで、これ。やらせて~」と手に取り、たちまち他の子どもも群がって夢中になって遊び始めました。

玉を静止させておいてフワッと持ち上げる手の動きが難しいようで、知らず知らずに膝を曲げて体全体を使って乗せようとしている姿や「それっ」「ほいっ」と、ついかけ声を出しながら取り組んでいる姿は見ていてほほえましかったです。

お手玉も初めてで難しい子どもは、投げる・(もう片方を)渡す・取るという一連の流れをまずは一つのお手玉でやってみて、理解してから二つに増やして、左右の手で違う動きに挑戦しました。

上手になったらリズムよく、わらべうたなぞ歌いながらできるかな?ちなみに私は子どもの頃、三つに挑戦して挫折しておりますので、是非、先生を追い越してもらいたいものです。

総合避難訓練

今日、10時10分から火災の総合避難訓練を行いました。

いつもの避難訓練は、幼稚園の職員全体と子どもたちで行うのですが

総合避難訓練は消防署への通報も含め、全体で行います。

うめ組から出火の連絡が入ると、火災警報器のブザーを鳴らします。

このブザーが鳴ると、子どもたちも緊張し、次の放送へと耳を傾けます。

「うめ組から火が出ました。みなさん避難しましょう。」の放送で、先生と共に外へ出るのです。

あいにく今日は雨が降っていたので、廊下の端までの避難としました。

訓練が役に立たない事が一番いいのですが…

新規採用教員研修会

4月から10回に渡り行われた「新規採用教員研修会」も

18日に研修課程修了証交付式が行われ、無事修了証を頂くことができました。

修了証が頂けたのは、園長先生を始めとする先生方が

平日でありながら快く送り出して下さり、支えて下さったおかげです。

京都府私立幼稚園連盟の方々は、毎回質のある研修を用意して下さいました。

保護者の皆様にもご理解を頂き、温かく見守って下さり心より感謝しております。

沢山の方に支えられていることを忘れずに、これからも向上心を持ち

熱意のある先生を目指していきます。