5月2013

土の中から…

本日は晴天で、青空のもと太陽に負けない程まぶしい笑顔を輝かせていた子どもたちでした。

半日保育でしたので、子どもたちが降園したあと、年少の先生たちで砂場にある腐葉土を花壇にうつしていました。

すると…

土の中から元気な幼虫がたくさんでてきました!

腐葉土は養分も多く、空気の流通や排水が良いため、とても過ごしやすい土だったのでしょうね。

園長先生が日々、腐葉土をつくってくださったおかげで幼稚園に新たな命が芽生え、すくすくと成長していたのでしょう。

この幼虫は年少の保育室で育てたいと思います。

大きくなり成虫になるのが今から楽しみですね♪

ぱれっとサロンはじまりました!

ゴールデンウィークからずっと気持ちのよいお天気が続いていますね。今日の年中組の親子遠足も無事枚方パークを出発したとの連絡を受けほっとしているところです。皆さまおつかれさまでした。

北の山でのぱれっとサロンも先日のプレオープンに続き元気なかわいいお友だちが集まってくれました。好きな遊びは見つかったかな…

「何ヶ月ですか?」「どの辺ですか?」などとお母さま同士の会話も弾んできました。

次回は5月13日月曜日です。定員にもう少し空きがありますので申し込もうかな…とお思いの方〝今でしょう!〟 お待ちしています。

プレいちご教室

GW明けでしたが、今日も元気に登園してくれました。

「どこでしょう」の歌で名前を呼んでいくと、少し照れながらも笑顔で手を上げてくれました。

今日は、カレーライス作りです。

ご飯、具をびりびりして、のりで貼っていきました。

「見て、おいしそうでしょ」と嬉しそうに渡してくれました。

どのカレーも食べたくなりました。

今日もとても楽しい活動になりました。

吹き流しのプレゼント

 

ゴールデンウイークはいかがでしたでしょうか。

登園してくるや否や、「バーベキューしたんだよ」「私はお家でお菓子を作ったよ」

「僕はおじいちゃんのところでお泊りしてきた」など、

それぞれの充実したゴールデンウイークの出来事を保育者に話してくれました。

話出すととまらない子どもたちで、よっぽど楽しい休日を過ごしたのだろうなと思います。

 

さて、そんなゴールデンウイークが明けて1日目の今日は

年中児がこいのぼり製作で作った吹き流しを、年少児にプレゼントとして渡しにきてくれました。

この吹き流しは、年少児が初めてハサミの練習をするときに使わせていただきます。

 

年中児は昨年はもらう側でしたが、今年はあげる番になりました。

お兄さん・お姉さんになったんだなと実感し、誇らしげな気持ちになるとともに

昨年は、先輩方が私たちのために作ってくれていたんだなと改めて感謝の気持ちが溢れてきたことと思います。

 

 

そして、最後には年少児の”ありがとう”と”これからもよろしくね”の気持ちを込めて握手をしました。

年中児の皆さん、本当にありがとう♪

一生懸命作ってくれた吹き流しを大切に使わせていただきますね。

 

明日は年中児が枚方パークへ親子遠足に行きます。

いいお天気に恵まれそうでよかったですね。思う存分、楽しんできてください♪