5月2013

太陽が丘へ!!

晴天に恵まれた今日、ゆり組・すみれ組で太陽が丘に園外保育へ行ってきました!

初めての園外保育を楽しみにしていた子どもたち。

「ドキドキワクワクして早起きしちゃった☆」という

何とも可愛らしい言葉を聞かせてくれたお友達もいました♪

 

そして太陽が丘ではアスレチック、迷路、鏡のトンネルなど様々な遊具で存分に楽しみました♪

たくさん遊んだあとは、お母さんの愛情がたっぷり詰まったお弁当を青空の下で美味しくいただきました。

帰りにはお相手さんと手を繋ぎ「楽しかったね」などと話しながら

バスのところまで歩き、園に帰ってきました。

今日はたくさん遊んで楽しかったですね。

ゆっくり休んで明日からまた元気に登園してきてくださいね!

きらきらぱれっと・プレいちご教室

母の日が近づいてきましたね。

未就園児教室でも、大好きなお母さんにプレゼントを作りました。

お花紙を折ってカーネーションを作り、葉は、子どもたちの手形にしました。

 

マスキングテープを貼りつけた花瓶に入れてみると

とてもかわいい作品になりました。

お母さんへ、、、

今日、年少児は小麦粉粘土でお弁当作りをしました。

子どもたちは、お母さんにあげるために必死です♪

白い粘土でおにぎりを作ってその上に黒い画用紙でのりを巻いたり、

黄色い粘土で卵焼きやオムレツを作ったり、

赤い粘土でトマトやいちごを作ったり、

茶色い粘土でハンバーグやウインナーを作ったり、、、

みんなとっても楽しそうに作っていました。

子どもたち一人ひとりの個性が出ていて素敵なオリジナル弁当が出来ました♪

保育者が「うわぁ!美味しそ~♪」というとニッコリ笑って「先生みて!こんなのも作ったよ!」と自慢げに話してくれる子どももいました。

私たち保育者も食べたくなるぐらい、どれもとても美味しそうでした!

お母さんたちも、きっと喜んでくださるでしょう。

お母さん、いつもありがとう。

初めての体操

今日もいいお天気に恵まれ、外で元気よく遊ぶ子どもたち。

広野幼稚園の園歌のように、みんなの顔には汗が光っていましたね。

 

さて今日は、年中組に交ざり年少組も初めて体操に参加しました!

初めて大人数の集団の中で整列をした子どもたち。

今日は避難用のお並びロープを使って、さっと真っ直ぐに並べることができました。

年中組はさすがお兄さん・お姉さん!

ロープがなくてもロケットシュッと手を前に伸ばしてきれいに整列し、

年少組のお手本となってくれていました。

体操では年中、年少児とも「よいしょ!よいしょ!」と

大きく元気な声を出しながら体を大きく動かしていましたよ。

夏に向けてこれから更に気温が上がっていきますが、

体操などで体をしっかり動かして、暑さに負けない体力作りを行なっていきたいと思います。

親子遠足

五月晴れの言葉の通り、爽やかな晴天のなか、年中組は枚方パークへ遠足に行ってきました。

ゴールデンウィーク明けも楽しみに登園できるよう毎年この時期に遠足へ行っています。

ゴールデンウィーク前から保育室にパンフレットを貼ったり、話をしたりしていたので、「あと何回寝たら枚方パーク行ける?」「どれに乗ろうかな」とワクワクして待っていました。

 

午前中はクラスのみんなでノームトレインに乗ったり、イベントホールで大きな機関車トーマスを見て大興奮でした。

お昼ご飯はお母さんの手作り弁当♪

年中になり、クラス替えでドキドキしていたのは子どもたちもお母さんも一緒です。

初めは緊張していたお母さん同士でしたが、午前中行動を共にして打ち解け、自然と「一緒にお昼食べませんか」という声が掛かり、みんなでお弁当をいただきました。

この親子遠足で、子どもたちはもちろん、保護者のかたも、クラス交流が深まったのではないでしょうか。

お昼ご飯の後は自由行動♪

「あれに乗る!」「これに乗りたい♪」と大はしゃぎです。

なかには、「先生一緒にこれに乗ろう」と誘いかけてくれる子どもたちもいて、楽しいひとときをすごすことができました。

帰りのバスでは楽しい思い出を親子で語り合ったり、はしゃぎ疲れて眠ってしまう姿も見られたりしました。

今日はぐっすり寝て、「昨日楽しかったね」と明日元気に登園してくれることを楽しみにしています♪♪