新学期が始まり、子どもたちの進級をお祝いするように、チューリップの花がきれいに咲き誇っています。
今朝チューリップの花を見ていると、不思議な花を見つけました。
普通は茎が一本伸び、花が咲くのですが、そのチューリップは茎が枝分かれし、四本の茎が伸びています。今一つだけ黄色い花が咲き、少し下に三つのつぼみがひっついています。(赤丸で囲ったところ、おわかりになるでしょうか?)
このような状態のチューリップを見たのは初めてでしたので、思わず写真を撮りました。

今後このつぼみが咲いて、一つのチューリップで四つの花が咲くのでしょうか?どのようになるのか、しばらく観察したいと思います。
2014/04/09 6:52 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:あくびちゃん
長きに渡り遠足や通園と子どもたちを安全に送り届けてくれたつばめ号が、その勤めを終え今年度より新車になりました。
この新車のつばめ号が子どもたちの楽しい話し声と笑い声でいっぱいになるのが楽しみです。

さて、今日はつばめ号、7日にはひばり号・おおきなかぶ号・はと号がバスの交通安全祈願に城南宮に行ってきました。
また1年安全に子どもたちを送迎できるよう運転士・添乗員一同より一層気を引き締めてまいりたいと思います。

2014/04/09 5:01 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:Roxy
明日から新入園児さんは登園となりますね。
年少児の靴箱は、靴箱の横に個人のマークシールと同じマークが貼ってあると
共に名札もバス線の色に印字されています。
年少児よりも年齢が1つ下の満3歳児クラスは、子ども達が自分の靴箱を探せるように
かわいい動物を置きました。

これで“私は、ぞうの置き物の隣だ!”などと手がかりが1つ増えればと思っています。
明日はドキドキワクワクする入園式ですね。
元気いっぱいな皆さんに会えるのを楽しみにしています。
2014/04/09 2:33 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:カラフルおじさん
小学校の入学式・・・幼稚園の始園式が行われた4月8日。午後からは、ききょう新1年生の入塾式でした。入学された皆さん、進級された皆さん、入塾された皆さん、おめでとうございます。
幼稚園、保育所の卒園式から二週間余り・・・元気な顔がききょうのへやに揃いました。ききょう=帰郷と言ってくださった方がありましたが、久しぶりに園に来て、先生や友達と会って懐かしい気持ちと嬉しい気持ちで笑顔があふれていました。「1年生になってこれから頑張るぞ!」という意欲にも満ち、どの子もキラキラ目を輝かせていました。
3月からは、今までのパソコンに加えノートパソコンも増やしていただいたのでうまくマウスを使える姿にお迎えに来られたお母さまも驚いておられました。
このパソコンを使って、今年度は「パソコンくらぶ」も始まります。初回は4月10日木曜日、入園式の午後からです。子ども達だけではなくお母さまや祖父母さまにも参加していただけますので興味がおありの方は園までお問い合わせください。


2014/04/09 12:35 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:乗り気コラム
年中・年少棟の南面の壁がリニューアルされました。
3月末より南面の壁に足場を立てているのを見て、保護者の皆様も、「何の工事をしているのかな?」と思っておられたと思います。
広野では、20年程前から来ていただいている、カラーコーディネーターの松田先生に、園舎の色の統一や、園の掲示物などを見ていただいております。
一昨年に行なった年長棟の建て替え工事で、南門からの動線が新しくなり、年中・年少棟の、南面の汚れが目立つようになったこともあり、松田先生に見ていただき、今回の工事となりました。
園舎のあたたかいピンク色を基本に、屋根の部分には、パステルグリーンの爽やかな色を入れることにより、又一段と、園全体の統一性が生まれました。
春休みの間という、短い期間でしたが、業者の方も、手際よく工事を進めてくださり、無事完成でき、感謝しております。
南門を入り、階段を上ると、エントランスでは、アンパンマンたちが、出迎えてくれます。そして、東側に進むと、考える人の銅像があり、サッカースタジアムへと続きます。この道順に添って、園舎の壁が、あたたかく、子どもを見守ってくれています。
普段、南門をご利用にならない、保護者の皆様も、どうぞ、いらしてみてはいかがでしょうか。



2014/04/09 10:12 AM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:グーちゃんママ