平野神社から御室の仁和寺へ

京都府立体育館(京都島津アリーナ)で行われると思って出掛けた京都ハンナリーズの試合、不覚なことに開催場所は西京極の京都市立体育館(ハンナリーズアリーナ)だったのでした。そのため、楽しみにしていたbjリーグの2位確定戦を見損なってしまいました。それならそうと、あっさり桜見物に変更したのでした。

歩いているだけで汗ばむような午後の昼下がり、行く先を平野神社から御室の仁和寺に。西大路通りまで戻り、左大文字を正面に見ながら仁和寺街道から一条通り、今出川通りを上がります。上がるという言葉通り、かすかながら道は登っています。

落下盛んな平野さんでは思わぬ収穫がありました。夜桜を照らす照明として垂直に立てた竹筒の上につける電球の照明が設置されていたのですが、剥き出しにならないよう、白い画用紙に小学生が描いた絵を携帯スピーカー状に丸めてあったのでした。この照明を通して見る夜桜

浮かべて何か心が温かくなりました。広野幼稚園でも活用したいものです。

 

また、桜の根元を踏み荒らさないように囲った低いフェンス内には、どなたかが作られた鹿やパンダの造形物が置かれていたのですが、そのからだを覆う剛毛にはシュロの繊維が使われていて、適材適所だなと感心しました。

 

平野(神社)さんから進学校として昔から有名な洛星高校や立命館大学の間を縫い、等持院の南、妙心寺の北、竜安寺などを横目に見ながら、お目当ての仁和寺に着きました。ところが人々々の山、入場券を買うのも約30分待ちのようだったので、またの機会をと早々に門前でUターンしたのでした。何度か訪れているので、満腹感とまではいきませんが、イメージを浮かべただけの腹8分目というところで満足しました。

 

帰り道、仁和寺の筋向かいにあった古道具店で、(5月の節句も近いので)熊を肩にかついでいる金太郎と学問の神様菅原道真公の伏見人形を比較的お安く買い、子どもたちの輝く目を信じて帰途につきました。