9月2014

講堂に迷路が登場!

お昼頃に投稿された、自称、保育バカさんの記事にもありましたが、さっそく講堂にできた“迷路”に遊びに行きました。

朝の用意を済ませた子どもたちに「今日は講堂に面白いものがあるから行ってきてみたら…」と声をかけると、「うん。行ってくる!」とワクワクした様子で講堂に走っていきました。

しばらくして、お部屋に帰ってきた子どもたちは「迷路があったぁ」「迷路してきたぁ」と目を輝かせながら伝えてくれました。

今度は「迷路があったん?先生も行ってみよう!」と言うと、よっぽど楽しかったのか「僕も行く!私も…」と1回行った子どもたちと一緒に遊びに行きました。

すると…講堂にはたくさんの子どもたちがいて、そこには先ほど目を輝かせて帰ってきた子どもたちと同じ表情をした子どもたちがいました。

迷路を「次はあっちからやってみる」といろいろなところからスタートし楽しんだり、お友だちと一緒に駆け抜けたりしていました。

子どもたちの動きは、やはり面白く、私たちに日々新しい発見を与えてくれます。

身近なものでも立派な遊び道具になるということを教えてくれた子どもたちに感謝です。

ぱれっとサロン後期募集

毎週月曜日に大久保駅近くの北の山で行っているぱれっとサロンは9月で前期が終わります。

0歳児さんと1歳児さんが対象(H24.4/2~H26.4/1生まれ)ですので「4月にはまだ小さすぎて・・・」とおっしゃっていたお母さま、お待たせしました!いよいよ11月から、月2回の後期が始まります。

安全に安心して遊んでいただける環境で、ベビーベッドも授乳スペースも、この時期の子ども達の発達に合ったおもちゃもいろいろ揃っています。

子育て経験のあるスタッフがお母さまのちょっとした悩みや心配も聞かせていただきますので、ぜひご参加くださいね。

後期、当初の日程は 11月10日(月) 11月17日(月)12月1日(月) 12月15日(月)・・・と3月まで続きます。

お子さまも、お母さまもお友だちをいっぱい作って楽しく過ごしていきましょう。

申し込みはお電話(41-6308)かメールでお願いします。

もちろん!前期のお友だちも引き続き楽しくあそぼうね。

子どもに(迷路の作り方を)学ぶ

“子どもに学べ”ということは幼児教育の世界ではよく言われることですが、それほどチャンスが多くある訳ではありません。そのチャンスが去る土曜日の教育体験会でありました。それも言うなら、超掘り出し物です。

初めて使ったと言える動画を交えての教育体験会が終わった後、チャンスはやってきました。半数以上の方々が退出され、少々人気(ひとけ)が少なくなった講堂でのことです。

説明会用にきれいに並べられていた長椅子の間を、3人の子どもたちが走り回っていました。長椅子と長椅子の前後の間隔が狭いので、ケガの心配がなくはありません。

そこで、2脚の長椅子を合わせて通路を広くし、少しばかりの安全策を講じました。そうして、かなりの時間、継続して遊ぶ子どもたちの走り(追いかけっこ)を感心しながらぼさっと眺めていたのでした。

このとき、はっと頭にひらめいたのは“迷路”のことでした。これらの長椅子で迷路を作ったらどうかということでした。

広野幼稚園は、結構迷路が好きで、今までに2・3度、講堂などで合板を使って組み立て、遊んだことがあります。ところが、これを組み立てるのに、かなり以上の時間がかかるのです。そのうえ、一度組み立ててしまうと、かなりのスペースを占有しますので、短くても1週間程度しかセッティングしておくことができません。子どもは喜ぶのですが、大人側の労力が大きすぎるのが大きな問題点でした。

ところが、この3人の子どもが教えてくれたのは、“長椅子を使ってみては”という案でした。“なるほど”これなら、何種類かの設計図さえ作っておけば、保護者対象のもろもろの会が終わった後などに、保育者4・5人もいれば、子どもたちが喜ぶ一つの空間を簡単にセッティングすることができることでしょう。

未だ入園が決まっていない子どもですが、はっきり名前を覚えました。

素晴らしいことを教えてくれて、ありがとう。

教育体験会にようこそ!

ようちえんってどんなところ?

と思っておられる入園前の親子の皆さまに半日の模擬体験を通してひろのようちえんは“こんなところ”と知っていただきたい・・・と教育体験会を開催しました。

朝から曇り空でしたが、そのお陰で涼しく過ごすことができ、満3歳児クラスで行なったシャボン玉の活動には最適でしたね。

同年齢のお友だちと並んで椅子に座って先生のおはなしを聞いている姿・・・かっこよかったですよ。

始めは緊張していた顔が少しずつほぐれ笑顔が増えていくのを先生たちはとても嬉しく見ていましたよ。

 

はじめの第一歩!

広野幼稚園では、たくさんのカルタに出会えますがその一番最初の円形カルタに挑戦し「とれたー!」とその喜びを実感してもらったり・・・1・2・3のトランプに自分でシールを貼って作ったり・・・

シャボン玉をしてから透明のカラーシールで色の重なりを楽しんだり・・・と、ごくごくほんの一端でしたが、“広野の保育はおもしろいな”と感じていただけましたでしょうか。

その後はみんなでおやつです。「いただきまーす」の声も大きく響き、笑顔いっぱい。

講堂では・・・

今日は在園児さんはお休みなので、日頃の勇姿をお見せできないことを、残念に思い、録っておいた動画でご紹介しました。

生き生き、そしてのびのび活動している姿・・・

これがお子さま方の1年後・・・2年後・・・3年後の姿です。

園長先生を始め、先生たちからの熱いメッセージを届け、幕を閉じました。

お母さま方からのご質問にお答えしている間に素敵なことが起こりました!

並べていた長椅子の間をうまく生かして遊び出した子ども達。

まるで迷路を楽しんでいるようなようすを見られた園長先生が・・・

ジャーン!

迷路の出来上がりです。

月曜日に在園児さんも遊べるように講堂はそのままにしてあります。お楽しみに。

今日、お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。

年長児太陽が丘へ

先程の保育バカさんのブログにもありましたように、今日は太陽が丘で年長児の運動会の練習を行いました。

太陽ヶ丘での練習の日は園長先生を筆頭に3人の先生が8:45分に園を出発し準備に当たります。

子どもたちが到着するまでに、園長先生と2人組で、あの広いグラウンドの中にメジャーと線を引く棒を使い、トラックを描いていくのです 。

そして、今回は本番と同じように音響設備も設置しました。というのも7月に、講堂で使用していた放送機器が故障したので修理に出したところ、修理代が高額だったのと10年ほど使用していたので、新しいのを購入してもらいました。このアンプには、スピーカーを4台つないでも大丈夫ということでしたが、実際にどれ位の音が出るのか、現場で試してみました。昨日講堂でアンプとスピーカーのセッティングの練習をしていたので、首尾は上々で4台のスピーカーからは音楽が流れ、ボリュームの点でも充分でした。

演技中の子どもたちの耳にも、音楽やマイクからの先生の指示がしっかり聞こえたようで、パラバルーンの演技もいつも以上にそろっていたように感じました。

運動会まであと少し、子どもたちは練習を重ねる毎に自信を付けてきています。お楽しみに!

 

 

 


追伸

明日は未就園児さんの教育体験会です。楽しいことをして遊ぼうと考えていますので、どうぞお越しください。