旧週になりますが、皆様方のおかげをもちまして、第65回運動会を無事終えることができました。
子どもたちは、普段よりも一段と元気に活躍してくれました。
運動会(一つの大イベント)が終わりますと、来年に備えて広野幼稚園では、備品の更新及び、リニューアルを行うことにしています。今年は観客席と、演技会場を分ける4色色板(赤・白・青・黄)を立てる金具のペンキ塗りを、運転士さんたちが行ってくれました。
来年の運動会できれいな物が使えるように・・・と丁寧にハケで塗ってくださりました。


また、これを入れる色板立て箱も古くなっていたからと、新しく作ってくださいました。おかげさまで、来年の運動会はピカピカのものが使えそうです。
そればかりではなく、今年のサッカー大会では、新しい色板立てを使用して、ピッチと観客席を分けることができます。
当園の卒園児の角田龍平弁護士からいただいた
「試合後とは、試合前のことである」という言葉に裏付けされるように、行事が終わって気づいたことからの改善は広野のモットーとするところです。
運転士さん、どうもありがとうございました!
2013/10/16 6:19 PM |
カテゴリー:幼稚園の日常 |
投稿者名:ミュージック
先週は台風の影響で延期となった年中児の遠足。「早く行きたいなぁ」と心持ちにしていました。今日は子どもたちのそんな願いが通じたのか、お天気も回復し、待ちに待った京都市動物園へ行ってきました。
動物園に着いてからは「どこに動物さんがいるの?早く会いたい!」と大はしゃぎ!大好きなゾウやキリンにも会えて、みんな大興奮でした。
カバが大きな口を開けているところや、レッサーパンダの木登りと動物たちの様々な姿も見られ、子どもたちの笑顔があふれる一日となりました。
「また行きたいね」という声がたくさん聞け、とても嬉しかったです。
みんなで行った動物園が子どもたちにとって素敵な思い出となることを願っています。


2013/10/16 6:04 PM |
カテゴリー:園外保育 |
投稿者名:あくびちゃん
子どもたちの人気者「アンパンマン」の生みの親として有名な、やなせたかしさんが昨日お亡くなりになられたニュースを皆様もお聞きになられてショックを受けられた方も多いことでしょう。
心からお悔やみ申し上げます。同じ教育に関わる者として、大変残念な思いでいっぱいです。
子どもたちからだけではなく、私達保育者にとってもおたすけマン的な存在のアンパンマン。アンパンマンの手遊びや歌は大人気で、入園当初の子どもたちを優しく見守ってくれていました。
年長児では9月の月の歌として、皆さんご存知の有名な“手のひらを太陽に”を歌っていますが、この歌の作詞者もやなせたかしさんです。
歌詞の中にも出てくる“ぼくらはみんな生きている。生きているからから悲しいんだ”という言葉には、やなせさんの人生の哲学が現れてると思うのです。でないとアンパンマンのオープニングに“なんのために生まれて なにをして生きるのか 答えられないなんて そんなのはいやだ”という到底子ども向けとは思えない歌詞を書かないでしょう。楽しいことがあるから苦しいことを感じるのではなく、苦しいことを感じたからこそ楽しさや本当の幸せを見つけられるのでしょう。
私達保育者もただ楽しいだけではなく、真の保育とは何かを求め続けているところでやなせさんと同じ思いを感じずにはいられません。
やなせさんの作品には他にも“チリンのすず”や“やさしいライオン”など素晴らしい作品がたくさんあります。ぜひご覧になってくださいね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
2013/10/16 5:33 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:Roxy
広野幼稚園には四季折々いろいろな花が咲いています。
そこで私たち保育者はこれらの花の名前を知っておこうと、花図鑑の作成に取り組んだのでした。
その責任者が私です。


この図鑑には、広野幼稚園やその周辺で咲く花や木のデータが載っています。
以前、多年草の花(何年も花を咲かせる花)を、枯れたと思い捨ててしまったということがありました。園内とはいえ数十種類もある花すべての特徴を把握するということは難しいものです。これをきっかけに特徴がすぐに分かるようにと作成し始めたのでした。
これを見ると、何月にどのようは花がどこに咲いているのか、またどのような環境を好むのかが一目で分かるようになっています。1つの花に対して、葉・つぼみ・花の3枚の写真が載せられているので、花の名前や、葉やつぼみを見ただけでどんな花が咲くのかも分かるようになりました。これで子どもたちの質問にも答えられますね♪どんぐりクラブでも花をテーマに取り入れ、花の名前をたくさん覚えている子どももいます。幼稚園の花博士が出てきてくれると嬉しいですね!
先生たちもこの図鑑を参考にしながら、園のより良い環境づくりに務めていきたいと思います!
2013/10/16 4:07 PM |
カテゴリー:幼稚園からのご連絡 |
投稿者名:cars